て不安そうについて来る位だった。見知らない、小さな木橋を二つ三つ過ぎると、もう掘割沿いの工場や倉庫なんかもずっと数少なになって、そこいらには海のような野原が拡《ひろ》がり出していた。
そういう野原の真ん中に、大きな、赤い煙突のある、一つの工場が見えかくれしていた。それがたかちゃんの父親の働いている硝子《ガラス》工場だった。彼女の話では毎日、彼女の父はその工場で、火の玉をぷうっと吹いては、さまざまな恰好《かっこう》をした硝子の壜《びん》を次から次へと作っているということだった。何べんもその工場へ父に会いにいったことのあるたかちゃんは、そういう父の超人的な仕事ぶりを、あたかも彼女の知っている唯一のお伽噺《とぎばなし》かなんぞのように繰りかえし繰りかえし私に話して聞かせたのだった。そうしてしまいには私はどうしてもそれを自分でも見ずにはすまされない程になって、数日前からそれを誰にも云わずにこっそりと見にいく約束をし合っていたのだった。
が、それは小さな私達にはすこしばかり冒険すぎた。近道をしようとして、私達があとさきの考えもなく飛び込んでいったところは、あちらこちらに自然に水溜《みずたま》
前へ
次へ
全82ページ中42ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
堀 辰雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング