には使わない事にして、もうさんざ使い古した、そして半端《はんぱ》になったような、ちぐはぐな皿や茶碗《ちゃわん》でばかり遊んだ。そうして庭の隅っこに咲いている赤まんまの花なんぞも、私は立派なのは残しておいて、すこし萎《しお》れかけたようなのや、いじけたようなのばかり採って来た。
それでもその女の子は始終おずおずしたような微笑を浮べながら、おとなしく私について遊んでいた。そうやって私は自分勝手なことばかりやって、まるで相手を眼中に置かぬようにして遊んでいるうちに、何か急にその女の子と遊ぶのが厭《いや》になると、ぷいと立って、その子を無花果の木の下に残したまま、自分だけ家のなかへはいってしまったりした。すると、その女の子は何もしないで、一人でいつまでも、花莚の上に坐ったまま、私を待っていた。縁側で縫物をしていた母は、それに気がつくと、何か小声で私を叱《しか》りながら、お菓子を紙につつんで、その女の子のところへ持っていってやりながら、「又遊びに来てね」といって、その女の子を帰らせた。私はそれを見ながら、知らん顔をして、一人で何か他の玩具を手にして遊んでいた。
そのもう一人の少女は、たかちゃ
前へ
次へ
全82ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
堀 辰雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング