麦藁帽子
堀辰雄
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)苜宿《うまごやし》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)私は一人|息子《むすこ》で
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#アステリズム、1−12−94]
−−
私は十五だった。そしてお前は十三だった。
私はお前の兄たちと、苜宿《うまごやし》の白い花の密生した原っぱで、ベエスボオルの練習をしていた。お前は、その小さな弟と一しょに、遠くの方で、私たちの練習を見ていた。その白い花を摘んでは、それで花環《はなわ》をつくりながら。飛球があがる。私は一所懸命に走る。球《たま》がグロオブに触《さわ》る。足が滑《すべ》る。私の体がもんどり打って、原っぱから、田圃《たんぼ》の中へ墜落する。私はどぶ鼠《ねずみ》になる。
私は近所の農家の井戸端《いどばた》に連れられて行く。私はそこで素っ裸かになる。お前の名が呼ばれる。お前は両手で大事そうに花環をささげながら、駈《か》けつけてくる。素っ裸かになることは、何んと物の見方を一変させるのだ! いままで小娘だとばかり思っていたお前が、突然、一人前の娘となって私の眼の前にあらわれる。素っ裸かの私は、急にまごまごして、やっと私のグロオブで私の性《セックス》をかくしている。
其処《そこ》に、羞《はずか》しそうな私とお前を、二人だけ残して、みんなはまたボオルの練習をしに行ってしまう。そして、私のためにお前が泥だらけになったズボンを洗濯《せんたく》してくれている間、私はてれかくしに、わざと道化けて、お前のために持ってやっている花環を、私の帽子の代りに、かぶって見せたりする。そして、まるで古代の彫刻のように、そこに不動の姿勢で、私は突っ立っている。顔を真っ赤にして……
※[#アステリズム、1−12−94]
夏休みが来た。
寄宿舎から、その春、入寮したばかりの若い生徒たちは、一群れの熊蜂《くまばち》のように、うなりながら、巣離れていった。めいめいの野薔薇《のばら》を目ざして……
しかし、私はどうしよう! 私には私の田舎《いなか》がない。私の生れた家は都会のまん中にあったから。おまけに私は一人|息子《むすこ》で、弱虫だった。
次へ
全18ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
堀 辰雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング