果實のやうな匂ひの中に、再び身を埋めてゆくのであつた。
[#ここで字下げ終わり]
[#地から2字上げ]「スワン家の方」※[#ローマ数字1、1−13−21]
私が諸君に讀まうと思つてゐるもう一つの一節は、プルウストが數秒間のことを描寫しながら僅か半頁足らずの中に收めることの出來た、感覺のみならず、感情の量をも諸君に感得せしめるだらう。それはオデットがとうとう打負かされてスワンの腕の中に身を投ずる瞬間だ。
[#ここから1字下げ]
彼は彼のもう一方の手をオデットの頬にそうて上げた。彼女は彼を見つめた。あのフロレンス派の巨匠の描いた女たち(それに彼女がよく肖てゐると彼の思つてゐた)の持つてゐるやうな、物憂げな、重々しい樣子をして。そして彼女の輝かしい、大きい、しなやかな瞳は、その眼瞼《まぶた》の線にひつついて、まるで二粒の涙のやうに彼女の頬から落ちさうだつた。彼女は少し彼女の頸をかしげてゐた。あの基督教的であると同時に異教的な繪のなかですべての女たちがしてゐるやうに。そしてさういふ姿勢は、もともと彼女には習慣的のものではあつたし、それにまたかういふ瞬間にはそれが持つてこいであるのをよく
前へ
次へ
全33ページ中25ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
堀 辰雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング