、ふとすこし頭の悪い自分の受持の天使のことを思いうかべながら、それを見あげていると、なんだか浅黒い色をした動物がその樹からいきなり飛び下りてきた。それは一匹の栗鼠《りす》だった。
「ばかな栗鼠だな」
 そんなことを思わずつぶやきながら、彼はうす暗い木立の中をあわてて尻尾《しっぽ》を脊なかにのせて走り去ってゆく粟鼠を、それの見えなくなるまで見つめていた。



底本:「燃ゆる頬・聖家族」新潮文庫、新潮社
   1947(昭和22)年11月30日発行
   1970(昭和45)年3月30日26刷改版
   1987(昭和62)年10月20日51刷
初出:第1稿、「山繭」第2巻第6号
   1927(昭和2)年2月1日号
   改稿、「創作月刊」文藝春秋社
   1929(昭和4)年1月号
初収単行本:「不器用な天使」改造社
   1930(昭和5)年7月3日
改稿版:「ルウベンスの偽画」江川書房
   1933(昭和8)年2月1日
※初出情報は、「堀辰雄全集第1巻」筑摩書房、1977(昭和52)年5月28日、解題による。
入力:kompass
校正:染川隆俊
2004年1月21日作成
青空
前へ 次へ
全25ページ中24ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
堀 辰雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング