く知り始めるに至って、感覚によって得ると思われるすべてのものは、もちろん軽々しく容認せらるべきではないが、しかしまたそのすべてのものに疑いをいれるべきでもない、と私は考えるのである。
 そしてまず第一に、私が明晰かつ判明に理解するすべてのものは、私が理解する通りのものとして神によって作られ得ることを私は知っているからして、或る一つのものが他のものと異なることが私に確実であるためには、私がその一つのものをば他のものを離れて明晰かつ判明に理解し得るということで十分である。なぜならそのものは少くとも神によって分離して措定せられることができるから。それに、そのものが異なるものと思量せられるためには、いかなる力によってかく分離して措定せられるということが生ずるかは、問題にならない。かようにして、まさにこのこと、すなわち、私は存在することを私が知っているということ、しかも、私は思惟するものであるということのみのほか他の何ものもまったく私の本性すなわち私の本質に属しないことに私が気づいているということから、私の本質はこの一つのこと、すなわち私は思惟するものであるということに存することを、私は正当に結論するのである。そしてたとい私はたぶん(あるいはむしろ、すぐ後に言う通り、確かに)私と極めて密接に結合せられているところの身体を有するにしても、しかし一方では、私が延長を有するものではなくてただ思惟するものである限りにおいて、私は私自身の明晰で判明な観念を有し、そして他方では、物体が思惟するものではなくてただ延長を有するものである限りにおいて、私は物体の判明な観念を有するゆえに、私が私の身体から実際に区別せられたものであるということ、そして私がこの身体なしに存在し得るということは、確かである。
 なおまた私は私のうちに思惟の仕方における或る特殊な能力、すなわち想像の能力や感覚の能力を発見するが、私はこれらの能力なしに全体としての私を明晰かつ判明に理解することができるに反し、逆にこれらの能力は私なしには、言い換えるとこれらの能力がそのうちに内在する思惟的実体なしには理解せられることができない。なぜなら、これらの能力は自己の形相的概念のうちに或る悟性作用を含み、そこから私は、あたかも様態が物から区別せられているごとく、これらの能力が私から区別せられていることを知覚するからである。さらにまた
前へ 次へ
全86ページ中66ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
デカルト ルネ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング