》したり。マクベスは間接に道徳に抵触したる所業をしたり。天神記の松王は我愛子を殺したり。娘節用の小三は義利の刀に斃《たふ》れたり。信長の本能寺に弑《しい》せらるゝ、光秀《みつひで》の小栗栖《をぐるす》に刺さるゝ、義貞《よしさだ》の敗績に於ける、義経の東走に於ける、皆罪過なくんばあらず。吾人は断言せんと欲す、曰《いは》く、世に罪過なくして不幸の末路に終るものは之れなしと。人|或《あるひ》は曰はん、キリストは罪過なくして無惨の死を遂げたりと。然れども吾人詩学的の眼《がん》を以《も》つて之を視《み》るときは、キリストと雖も明白なる罪過あるなり。彼はユダヤ人の気風習慣に逆《さか》ひ、時俗に投ぜざる、時人の信服を買ふ能はざる説を吐けり。是れ彼が無惨の死に終りし動力《モチイブ》なり、源因なり、伏線なり。別言すれば彼は術語の罪過を犯せしものなり。孔子の饑餓《きが》に苦《くるし》められしことあるも、孟子《まうし》が轗軻《かんか》不遇に終りしも、帰する所は同一理なり。
吾人が悲哀戯曲に対するの意見|此《かく》の如し。若し世間に罪過は悲哀戯曲に不必要なりと言ふ者あらば、吾人は其暴論に驚かずんばあらず。又罪過は戯曲のみにあるべきものにして決して小説にあるべからずと言ふ者あらば、吾人は別論として猶《な》ほ其|誤謬《ごびう》を駁《ばく》せんと欲するなり。
鴎外漁史は曾つてS・S・S・社を代表して「しがらみ艸紙《さうし》」の本領を論ぜしことあり。中に言へるあり、曰く、
[#ここから1字下げ]
伝奇の精髄を論じてアリストテレスの罪過論を唯一の規則とするは既に偏聴の誚《せめ》を免れず、況《いは》んやこれを小説に応用せんとするをや
[#ここで字下げ終わり]
云々と。又医学士山口寅太郎氏も「しがらみ艸紙」第四号の舞姫評中に言へるあり、曰く、
[#ここから1字下げ]
忍月居士がアリストテレスの罪過説を引て小説を論ずるが如きものは豈《あに》其正を得たるものならんや
[#ここで字下げ終わり]
云々と。吾人は先づ順を追ふて二氏の論の当否を判定せんと欲す。二氏共に罪過論は偏曲なり、又は小説に応用すべからずと断定せしのみにして、毫《がう》も其理由を言はず。素《もと》より他を論議するのついでに此言《このこと》を附加せしものなれば、二氏も冗長をさけて其理由を言はざりしものならん。然れども吾人は其理由を聞かずん
前へ
次へ
全5ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石橋 忍月 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング