りませんから」
二十一
由「御新造《ごしんぞ》様、私《わたくし》は余計な事を申すようでございますが、岡野《おかの》三|太夫《だゆう》様なぞは、以前は殿様/\と申上げたお方だが、拙宅《うち》へお手紙で無心をなさるとは、どのくらいの御苦労か知れません、私《わたし》に手を突いて御無心をなさる有様にお成りなすったかと、少し恵むと云う程な訳ではござりませんが、それから見ると御新造様なんぞは御《ご》気楽で、何んだって朝夕斯様な好《よ》い景色を庭のように見て居る、此のくらいな御養生はありません、お気楽でげしょう」
女「皆来る方は其様《そんな》ことを云いますが、お前さん方は偶《たま》に来るからで、朝夕のべつゞけに山を見ると山に倦々《あき/\》しますよ」
由「そうでしょう、こりゃアそうでしょう、私《わし》の懇意な者が高輪《たかなわ》に茶店を出して、旧幕時分で、可笑しかった、帆かけ船は見えるし、二十六|夜《や》の月を見て結構でしょうと云うと、左様《そう》でない、通るものは牛馬《うしうま》ばかりで、島流しに遇《あ》ったようだと云ったが、これは左様でげしょう、併《しか》し男子山《おのこやま》と子持山《こもちやま》の間から足尾庚申山《あしおこうしんざん》が見える、男子子持の両山の景色などは好《よ》いねえ……あゝ子持で思い出したが、お嬢さんはお身大きくおなりでしょうね」
女「あれも十九になります、お耻かしい事でありますが、詮方《せんかた》なしに身過|世渡《よすぎ》、下《しも》の福田屋龍藏《ふくだやりゅうぞう》親分さんの処で抱えもすると云うので、行立《ゆきた》たぬから、今では小峰《こみね》と云って芸妓《げいしゃ》になって居ります」
由「お嬢様が……だからねえ、もうお鼻などは垂れやアしますまい、お少《ちい》さい時分にお馴染の方が芸妓に出て、お座敷でお客様に世辞を云うようになるのだから、此方《こっち》はベコと禿げるのは当前《あたりまえ》で、左様《そう》でげすか……旦那ちょうど好《い》いのでげす」
幸「御新造様、旧来のお馴染である旦那様にも種々《いろ/\》御懇命《ごこんめい》を蒙むったこともありますから、またお力になるお話もありましょう、またお嬢様にも久し振でお目にかゝりたい、事に寄ったら明日《あした》の晩|向山《むこうやま》へお嬢様を連れておいでなさい、あなた是非連れて来てくださ
前へ
次へ
全141ページ中36ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング