でに耻をかいて居《い》るぞ、畜生め、此の位の事は当然《あたりまえ》だ……松五郎は居るか」
と探したが他に人も居りません。
茂「松五郎は居ないか口惜《くやし》い」
とガタ/\慄《ふる》えながら血だらけの脇差を提げて探りながら、柄杓《ひしゃく》で水を一杯飲みました。
十八
茂之助が柄杓で水を飲んで居るうち、夕立も霽《は》れて忽《たちま》ちに雲が切れると、十七日の月影が在々《あり/\》と映《さ》します。
茂「畜生め、能くも己に耻をかゝせやアがったな」
と髻《たぶさ》を把《と》って引起し、窓から映します月影にて見ると、我が女房おくのでございますから茂之助は恟《びっく》りして、これは己の家《うち》じゃアないか知らんと四辺《あたり》をキョト/\見て死骸へ眼を着けると、おくのが子供を負《おぶ》ったなりに死んで居ります。あゝ、おさだ迄かと思うとペタ/\と臀餅《しりもち》を搗《つ》いて、ただ夢のような心持で、呆然《ぼんやり》として四辺を見まわし、頓《やが》て気が付いたと見えて、
茂「おくの……堪忍してくんねえよ……アヽ何うしてお前は此処へ来た……間違いだよ、お前を殺すのじゃアない、お瀧松五郎の畜生を二人諸共殺そうと思って来たに、何うしてお前此処に居たのか、お前を殺そうと思ったのじゃアない……あゝ済まねえ、腹一杯苦労をさせて、お前を殺して済まねえ、己は罰《ばち》があたって此様《こん》な事になったのだ……あゝお前ばかり殺しやアしねえ……おくの確《しっ》かりして呉れ、おくの/\」
と呼ぶ声が耳へ這入ったか、我に回《かえ》って片手を漸々《よう/\》出して茂之助の手へ縋《すが》って、
くの「茂之助さん間違いだろうね」
茂「ウーム間違えだ、お瀧を殺そうと思ってお前を殺したのだ、堪忍してくれよ」
くの「はい然《そ》うだろうと思って……知って居りやす、私《わし》はもう迚《とて》も助からぬ、こんな事もあろうかと思ったから、私は此家《こけ》え間違の出来《でか》さねえように頼みに来ただけれども、最早仕様がねえが、おさだが可愛相だよ……お父さんの身を貴方《あんた》、心にかけて大切《でえじ》にしなんしよ」
茂「あゝ己も生きては居ない……堪忍してくれ、あゝ済まねえ事をした」
と云っている内におくのは絶命《ことき》れましたから、茂之助は只|呆然《ぼんやり》して暫く考えて居ましたが、
前へ
次へ
全141ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング