思った事も度々《たび/\》有ったが、お瀧の畜生に騙されて、子供の傍へ来る事も出来ねえ身の上になったが、彼《あ》ん畜生|余《あんま》りと云えば悪い奴だけれども、さっぱり縁を切って仕舞ったから、彼奴《あいつ》は松五郎と夫婦になったし、もう何も彼奴に念は無いから其処《そこ》に心配は有りません」
くの「それでも能く思い切ったね、勘弁する時にしねえばなんねえが、それも是も子供や私《わし》に免じて勘忍したで有りましょうが……おや貴方《あなた》の頭《つむり》に疵が出来てるのは何う為《し》やした」
茂「此の間中|独身者《ひとりもの》で居るから、棚から物を卸そうとすると、砂鉢《すなばち》が落《おっこ》って此様《こんな》に疵が付いたのさ」
くの「あらまア然《そ》うかね、危ねえ、定めて不自由だろうと思っても、近い処《とこ》だが往《い》く事も出来ないんだ、……然んなら私《わし》が脇差を持って来るからお定を抱いて居ておくんなさいよ」
茂「泣くといけねえから成《なる》たけ早く」
くの「はい、直《じき》に往って参《めえ》りますよ」
 と是から家《うち》へ帰り、親父に知れぬように脇差をこっそり持って来て茂之助に渡しました。
茂「有難う/\……さア、お定は少し泣いたよ」
くの「誠に御方便なもので……布卷吉は何うやら一人学校へ参《めえ》りますし、私《わし》はお定を寝かし付けて、出来ない手で機を織って些《ち》っとずつ借金を埋めて置くように為《し》ます、悪《わり》い跡は善《よ》いだアから貴方《あんた》も気を落さずに身体を大切《でいじ》にして下せえまし、何事も子供と年寄に免じて勘忍しておくんなさいよ」
茂「あい……あいお前のような貞実な女房を余所《よそ》にして悪党女に騙されて迷ったのは、己の身に罰《ばち》が当ったのだが、何うぞ私《わし》の留守中親父を頼みます、宜《い》いかえ、私は是から一旦栄町へ帰って直《すぐ》に立つ積りだ」
くの「お茶でも上げたいが往来|中《なか》で」
茂「なに、お茶も何も飲みたくはない、留守中おくの身体を大切《だいじ》にしなよ」
くの「はい、貴方《あんた》が横浜から帰って来たらば、ちょっくら栄町の家《うち》を訪ねますから」
茂「あいよ、子供を頼むよ」
 と何も彼《か》も人情が分って居ながら、諦めの附かんと云うものは因縁の然《しか》らしむる処でもございましょうが、茂之助は松五郎お瀧の二人を
前へ 次へ
全141ページ中25ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング