た暁《あかつき》に覚悟を極《きわ》めたので、中々容易な事ではございませんから、お構いなく往らしって下さいまし」
長「お構いなくったって、お構いなく往《い》かれるかえ、人情としてお前《めえ》の飛び込むのを見て、アヽ然《そ》うかといって往かれねえじゃアねえか何《な》んで死ぬんだよ、店者《たなもの》だから大方女郎のつかい込みで、金が足らなくって主人に済まねえって………極ってらア、然うだろう」
男「いえなに然《そ》んな訳じゃアないが、なに宜しゅうございます」
長「宜しくねえよ、冗談じゃアねえぜ、え、おう」
男「御親切は有難う存じます、私は白銀町《しろかねちょう》三丁目の近卯《きんう》と申します鼈甲問屋《べっこうどんや》の若い者ですが、小梅《こうめ》の水戸様へ参ってお払いを百金戴き、首へ掛けて枕橋《まくらばし》まで参りますると、ポカリと胡散《うさん》な奴が突き当りましたから、はっと思ってると、私《わたくし》の懐へ手を入れて逃げて行《ゆ》きましたから、何を為《し》やアがると云って、後《あと》で見ますと金が有りませんから、小僧の使《つかい》ではなし、金を泥坊に奪《とら》れたといって帰られもせ
前へ
次へ
全38ページ中18ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング