八百屋
三遊亭円朝

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)今《いま》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)二|杯《はい》

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)ぽツ/\と
−−

 亭「今《いま》帰《かへ》つたよ。女房「おやお帰《かへ》りかい、帰《かへ》つたばかりで疲《つか》れて居《ゐ》やうが、後生《ごしやう》お願《ねがひ》だから、井戸端《ゐどばた》へ行《い》つて水を汲《く》んで来《き》てお呉《く》れな、夫《それ》から序《ついで》にお気の毒だけれど、お隣《となり》で二|杯《はい》借《かり》たんだから手桶《てをけ》に二|杯《はい》返《かへ》してお呉《く》れな。亭「うーむ、水まで借《か》りて使ふんだな。妻「其代《そのかは》りお前《まへ》の嗜《すき》な物を取《とつ》て置いたよ。亭「え、何《なに》を。妻「赤飯《おこは》。亭「赤飯《おこは》、嬉《うれ》しいな、実《じつ》ア今日《けふ》なんだ、山下《やました》を通《とほ》つた時、ぽツ/\と蒸気《けむ》が立《た》つてたから喰《く》ひてえと思つたんだが、さうか、其奴《そいつ》
次へ
全9ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング