坊《ばう》が摩《さ》すつて上《あ》げようか。父「まアまア何《なに》しろ斯《こ》う歇《や》みなしに雪が降《ふ》つては為方《しかた》がない、此家《こ》の檐下《のきした》を拝借《はいしやく》しようか……エー最《も》う日が暮《く》れたからな、尚《な》ほ一倍《いちばい》北風《きたかぜ》が身に染《し》むやうだ、坊《ばう》は寒くはないか。子「あいお父《とつ》ちやん、坊《ばう》は寒くはないけれども、お父《とつ》ちやんが痛からうと思つて……。父「ン、ンー能《よ》く労《いたは》つて呉《く》れるの。子「お父《とつ》ちやん摩《さす》つて上《あ》げようか。父「ンー摩《さす》つて呉《く》れ。子「此処《こゝ》のところかえ……。父「あゝ……有難《ありがた》うよ……何《ど》うもピリ/\痛んで堪《たま》らない……深く切つたと見えて血が止まらない……モシ少々《せう/\》お願ひがございますがな、お軒下《のきした》を少々《せう/\》拝借《はいしやく》致《いた》します……就《つ》きまして私《わたくし》は新入《しんまい》の乞食《こじき》でございまして唯今《たゞいま》其処《そこ》で転《ころ》びましてな、足を摺破《すりこは》しまして血が出て困りますが、お慈悲《なさけ》に何卒《どうか》お煙草《たばこ》の粉末《こな》でも少々《せう/\》頂《いたゞ》きたいもので……エー/\粉末《こな》で宜《よ》いのでございますがな。此家《うち》では賓客《きやく》の帰《かへ》つた後《あと》と見えまして、主人《あるじ》が店《みせ》を片付《かたづ》けさせて指図《さしづ》致《いた》して居《を》りますところへ、表《おもて》から声《こゑ》を掛《か》けますから、主「何《な》んだ……お美那《みな》や何者《なに》か表《おもて》で言つてるぜ。み「なにね新入《しんまい》の乞食《こじき》が参《まゐ》りまして、ソノ負傷《けが》をしたからお煙草《たばこ》の粉末《こな》を頂《いたゞ》きたいつて……。主「然《さ》うか、乞食《こじき》か……待《ま》ちな/\、今《いま》乃公《おれ》が見て遣《や》るから……。と雨戸《あまど》を引いて外の格子《かうし》をがらがらツと明けまして燈明《あかり》を差出《さしだ》して見ると、見る影もない汚穢《きたな》い乞食《こじき》の老爺《おやぢ》が、膝《ひざ》の下《した》からダラ/″\血の出る所を押《おさ》へて居《ゐ》ると、僅《わづ》か五歳《いつゝ
前へ
次へ
全12ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング