ざいますから、兄妹《きょうだい》でもお前さんに私がお金を送る訳は有りませんが、今までに二十四|度《たび》お貸し申したよ」
徳「心得て居ります、再度拝借致しました、併《しか》し現在の兄が倒れんとするを救わんというのは何うも道に違って居る、そりゃア縁は切れて居ろうが、血筋は切れん、その何うも兄弟の間柄でもって、他に兄弟の有る訳じゃア無《ね》え……重々悪い此の通り(平伏)此の通り恐れ入って居る」
ふみ「何うぞ、お前さんも峯壽院《ほうじゅいん》様の御用達《ごようたし》では無いか………お前さんは立派な天下の御家人では無いか、お父《とっ》さんが亡くなると蔵宿《くらやど》は借《かり》つくし、拝領物まで残らず売ってしまって、お母《っか》さんもそれを御心配なすって、あの通りお逝去《かくれ》になりました、私より他に兄妹《きょうだい》は無いと仰しゃいましたけれど、大切《だいじ》な兄妹と思って下さるかは知らないが、其の同胞《きょうだい》をお前さんは騙《だま》して横浜に連れてって外国人のらしゃめん[#「らしゃめん」に傍点]に仕ようとした事をお忘れなすったか、私が二十一の時だよ」
徳「まことに何うも重々相済まん」
ふみ「貴方は外国人は汚《けが》らわしい、日本は日の本《もと》だ、神の国だ、外国の人などを入れるなという日光様の教えもあるものを、背いてこんな事をしたからと、自分の惰者《なまけもの》を余所《よそ》にして、毎《いつ》もあんな事ばかり云いながら、その汚れた外国人のところに一人の妹《いもと》をらしゃめん[#「らしゃめん」に傍点]にするとって、私を横浜に置去りにして、五十両の手金を持ってお逃げなすった事をお忘れなすったかよ」
徳「いさゝか覚えて居りますな………重々相済まん、何うも仕方が無《ね》い、借財で仕方が無《ね》えよ、借財でなア」
ふみ「私はお前に置去りにされて、知らない横浜の富田屋《とんだや》さんの家《うち》に泣暮して居ましたよ、処へ富貴楼《ふっきろう》のお内儀さんが一寸《ちょっと》富田屋さんへ用が有ってお出でなすって、何ういう訳だと申しますから、是々だって話をすると、あゝいう気性のおくらさんだから、それはお気の毒だと今の旦那に話をして、私の身体を五十円で買われたようなもの、此所《こゝ》に来て居るといって、縁切りで来たのだよ、お前さん其の他にも家の旦那はあゝいう気性だから、お前さんに別に
前へ
次へ
全57ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング