遣《きづか》いはない」
伴「そんなら先生、幽霊と一緒に寝れば萩原様は死にましょう」
勇「それは必ず死ぬ、人は生きている内は陽気盛んにして正しく清く、死ねば陰気盛んにして邪《よこしま》に穢《けが》れるものだ、それゆえ幽霊と共に偕老同穴《かいろうどうけつ》の契《ちぎり》を結べば、仮令《たとえ》百歳の長寿を保つ命も其のために精血《せいけつ》を減らし、必ず死ぬるものだ」
伴「先生、人の死ぬ前には死相《しそう》が出ると聞いていますが、お前さん一寸《ちょっと》行って萩原様を見たら知れましょう」
勇「手前も萩原は恩人だろう、己《おれ》も新三郎の親萩原|新左衞門《しんざえもん》殿の代から懇意にして、親御《おやご》の死ぬ時に新三郎殿の事をも頼まれたから心配しなければならない、此の事は決して世間の人に云うなよ」
伴「えゝ/\嚊《かゝあ》にも云わない位な訳ですから、何《なん》で世間へ云いましょう」
勇「屹度《きっと》云うなよ、黙っておれ」
其の内に夜《よ》もすっかり明け放《はな》れましたから、親切な白翁堂は藜《あかざ》の杖をついて、伴藏と一緒にポク/\出懸けて、萩原の内へまいり、
「萩原|氏《うじ》々々」
前へ
次へ
全308ページ中80ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング