存じませんが、只今四つの時に別れたと仰しゃいます、その人は本郷丸山|辺《あた》りで別れたのではございませんか、そしてあなたは越後村上の内藤紀伊守様の御家来澤田右衞門様のお妹御ではございませんか」
女「おやまアよく知ってお出《い》でゞす、誠に、はい/\」
孝「そして貴方《あなた》のお名前はおりゑ様とおっしゃって、小出信濃守様の御家来黒川孝藏様へお縁附《かたづき》になり、其の後《ご》御離縁になったお方ではございませんか」
女「おやまア貴方は私《わたくし》の名前までお当てなすって、大そうお上手様、これは先生のお弟子でございますか」
 と云うに、孝助は思わず側により、
孝「オヽお母様《かゝさま》お見忘れでございましょうが、十九年以前、手前四歳の折お別れ申した忰《せがれ》の孝助めでございます」
りゑ「おやまアどうもマア、お前がアノ忰の孝助かえ」
白「それだから先刻《さっき》から逢っている/\と云うのだ」
 おりゑは嬉涙《うれしなみだ》を拭い、
りゑ「何《ど》うもマア思い掛《かけ》ない、誠に夢の様な事でございます、そうして大層立派にお成りだ、斯《こ》う云う姿になっているのだものを、表で逢ったって知れる事じゃアありません」
孝「誠に神の引合せでございます、お母様お懐かしゅうございました、私《わたくし》は昨年越後の村上へ参り、段々御様子を伺《うかゞ》いますれば、澤田右衞門様の代も替り、お母様のいらっしゃいます所も知れませんから、何うがなしてお目に懸りたいと存じていましたに、図《はか》らずこゝでお目に懸り、先《ま》ずお壮健《すこやか》でいらッしゃいまして、斯《こ》んな嬉しい事はございません」
りゑ「よくマア、嘸《さぞ》お前は私を怨んでおいでだろう」
白「そんな話をこゝでしては困るわな、併《しか》し十九年ぶりで親子の対面、嘸話があろうが、いらざる事だが、供に知れても宜《よ》くない事もあろうから、何処《どこ》か待合《まちあい》か何かへ行ってするがいゝ」
孝「はい/\、先生お蔭様で誠に有難うございました、良石様のお言葉といい、貴方様の人相のお名人と申し、実に驚き入りました」
白「人相が名人というわけでもあるまいが、皆こうなっている因縁だから見料《けんりょう》はいらねえから帰りな、ナニ些《ちっ》とばかり置いて行くか、それも宜かろう」
りゑ「種々《いろ/\》お世話様、有り難う存じました、孝助や
前へ 次へ
全154ページ中133ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング