志丈の顔を見て、
國「おや/\山本志丈さん、誠に暫《しばら》く」
志「これは妙、何《ど》うも不思議、お國さんがこゝにお出《い》でとは計らざる事で、これは妙、内々《ない/\》御様子を聞けば、思うお方と一緒なら深山《みやま》の奥までと云うようなる意気事筋《いきごとすじ》で、誠に不思議、これは希代《きたい》だ、妙々々」
と云われてお國はギックリ驚いたは、志丈はお國の身の上をば精《くわ》しく知った者ゆえ、若《も》し伴藏に喋べられてはならぬと思い、
國「志丈さんちょっと御免あそばせ」
と次の間へ立ち。
國「旦那ちょっと入っしゃい」
伴「あいよ、志丈さん、ちょいと待ってお呉れよ」
志「あゝ宜しい、緩《ゆっ》くり話をして来たまえ、僕はさようなことには慣れて居るから苦しくない、お構いなく、緩くりと話をして入っしゃい」
國「旦那どう云うわけであの志丈さんを連れて来たの」
伴「あれは内に病人があったから呼んだのよ」
國「旦那あの医者の云う事をなんでも本当にしちゃアいけませんよ、あんな嘘つきの奴はありません、あいつの云う事を本当にするととんでもない間違いが出来ますよ、人の合中《あいなか》を突《つッ》つく酷《ひど》い奴ですから、今夜はあの医者を何処《どっ》かへやって、貴方《あなた》独りこゝに泊っていて下さいな、そうすれば内の人を寝かして置いて、貴方の所へ来て、いろ/\お話もしたい事がありますから宜《よ》うございますか」
伴「よし/\、それじゃア内の方をいゝ塩梅《あんべい》にして屹度《きっと》来《き》ねえよ」
國「屹度来ますから待っておいでよ」
とお國は伴藏に別れ帰り行《ゆ》く。
伴「やア志丈さん、誠にお待ちどう」
志「誠にどうも、アハヽあの女はもう四十に近いだろうが若いねえ、君もなか/\お腕前《うでめえ》だね、大方君はあの婦人を喰っているのだろうが、これからはもう君と善悪を一ツにしようと約束をした以上は、君のためにならねえ事は僕は云うよ、一体君はあの女の身の上を知って世話をするのか知らないのか」
伴「おらア知らねえが、お前《めえ》さんは心安いのか」
志「あの婦人には男が附いて居る、宮野邊源次郎と云って旗下《はたもと》の次男だが、其奴《そいつ》が悪人で、萩原新三郎さんを恋慕《こいした》った娘の親御《おやご》飯島平左衞門という旗下の奥様|附《づき》で来た女中で、奥様が亡くなった所から手が
前へ
次へ
全154ページ中115ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング