くあるべき事だろうと、君が萩原新三郎様の所にいる時分から、あの伴藏さんおみねさんの夫婦は、どうも機転の利《き》き方、才智の廻る所から、中々只の人ではない、今にあれはえらい人になると云っていたが、十指《じっし》の指さす処|鑑定《めがね》は違わず、実に君は大した表店《おもてだな》を張り、立派な事におなりなすったなア」
伴「いやこれは山本志丈さん、誠に思い掛けねえ所でお目にかゝりやした」
志「実は私も人には云えねえが江戸を喰い詰め、医者もしていられねえから、猫の額《ひたえ》のような家《うち》だが売って、其の金子を路用として日光辺の知己《しるべ》を頼って行《ゆ》く途中、幸手の宿屋で相宿《あいやど》の旅人《りょじん》が熱病で悩むとて療治を頼まれ、其の脉を取れば運よく全快したが、実は僕が治したんじゃアねえ、ひとりでに治ったんだが、運に叶《かな》って忽《たちま》ちにあれは名人だ名医だとの評が立ち、あっちこっちから療治を頼まれ、実はいゝ加減にやってはいるが、相応に薬礼をよこすから、足を留《と》めていたものゝ実は己ア医者は出来ねえのだ、尤《もっと》も傷寒論《しょうかんろん》の一冊位は読んだ事は有るが、一体病人は嫌《きれ》えだ、あの臭い寝床の側へ寄るのは厭《いや》だから、金さえあればツイ一杯呑む気になるようなものだから、江戸を喰い詰めて来たのだが、あの妻君《さいくん》はお達者かえ、イヤサおみねさんには久しく拝顔《はいがん》を得ないがお達者かえ」
伴「あれは」
 と口ごもりしが、
「八日あとの晩土手下で盗賊《どろぼう》に切殺されましたよ、それから漸《ようや》く引取って葬式《とむらい》を出しました」
志「ヤレハヤこれはどうも、存外な、嘸《さぞ》お愁傷《しゅうしょう》、お馴染《なじみ》だけに猶更《なおさら》お察し申します、あの方は誠に御貞節ないゝお方であったが、これが仏家《ぶっか》でいう因縁とでも申しますのか、嘸まア残念な事でありましたろう、それでは御病人はお家内ではないね」
伴「えゝ内の女ですが、なんだか熱にうかされて妙な事を云って困ります」
志「それじゃア一寸《ちょっと》診《み》て上げて、後《あと》で又いろ/\昔の話をしながら緩《ゆる》りと一杯やろうじゃアないか、知らない土地へ来て馴染の人に逢うと何だか懐かしいものだ、病人は熱なら造作《ぞうさ》もないからねえ」
伴「文助や、先生は甘い物は
前へ 次へ
全154ページ中111ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング