そりやアいけない、他人《ひと》に資本《もとで》を借《か》りてやるやうな事では仕方《しかた》がない、何《なん》でも自分で苦しんで蟻《あり》が塔《たふ》を積《つ》むやうにボツ/\身代《しんだい》をこしらへたのでなくては、大きな身代《しんだい》になれるものではないから、兎《と》も角《かく》も細《こま》かい商《あきな》ひをして二|朱《しゆ》か三|朱《しゆ》の裏店《うらだな》へ住《すま》つて、一|生懸命《しやうけんめい》に稼《かせ》ぎ、朝は暗い中《うち》から商《あきな》ひに出《で》、日《ひ》が暮《くれ》てから帰《かへ》つて来《く》るやうにし、夜《よる》は翌日《あした》の買出《かひだ》しに出る支度《したく》をし、一|時《とき》か一|時半《ときはん》ほか寝《ね》ないで稼《かせ》いで、金《かね》を貯《た》めなければ、本当《ほんたう》に金《かね》は貯《たま》らない。私《わし》なども其位《そのくらゐ》な苦しみをして漸《やうや》く斯《か》ういふ身《み》の上《うへ》になつたのだ。と云《い》はれて此人《このひと》も多助《たすけ》のいふことを成程《なるほど》と感心《かんしん》したから、自分も何《なん》ぞ商《あきな》ひをしようといふので、是《これ》から漬物屋《つけものや》を初めた。すると相応《さうおう》に商《あきな》ひもあるから、商《あきな》ひ高《だか》の内《うち》より貯《た》めて置いて、これを多助《なすけ》に預《あづ》けたのが段々《だん/\》積《つも》つて、二百|両《りやう》ばかりになつた。其頃《そのころ》の百|両《りやう》二百|両《りやう》と云《い》ふのは大《たい》したものだから、もう是《これ》で国《くに》へ帰《かへ》つて田地《でんぢ》も買《か》へるし、家《いへ》も建《た》てられるといふので、大《おほ》いに悦《よろこ》んで多助《たすけ》に相談の上《うへ》、国《くに》へ帰《かへ》つた。国《くに》へ帰《かへ》つて田地《でんち》を買ふ約束をしたり、家《いへ》を建《たて》る木材《きざい》を山から伐《き》り出《だ》すやうにしたり、ちやんと手筈《てはず》を付《つ》けて江戸《えど》へ帰《かへ》つて来《く》ると、塩原多助《しほばらたすけ》が死《し》んでゐた。さア大《おほ》いに驚《おどろ》いて、早速《さつそく》多助《たすけ》の家《うち》へ行《い》つて、番頭《ばんとう》に掛合《かけあ》ふと、番頭《ばんとう》は狡
前へ
次へ
全13ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング