「イーエ、お茶とお菓子だけよ」
「お客がないね」
「……………」
 小娘は無邪気に笑った。いよいよおかしい。
 記者は正面の壁にかかっている美人写真の絵葉書を指して問うた。
「この写真は誰なの?」
 小娘は又ニコリと笑った。
「このうちの姉さんよ」
「どこに居るの」
「知らない――」
 小娘は笑いながら駈け降りて行った。
 その額縁に立ち寄って見ると、その写真は額縁のうしろからさし込み式になっていて、表面のほかに四枚の美人写真があった。年頃は十七八から二十四五まで順々になっている。それからその額ぶちのうしろに電鈴《ベル》が一つある。
 記者は一寸考えてから、その電鈴《ベル》を押して見た。
 間もなく下から、立派な三つ揃いのモーニングを着た、四十恰好の苦味走った男が上って来た。
「いらっしゃいまし。毎度どうも……」
 とお辞儀をして、記者の向う側に腰をかけた。あらかた様子を察した記者は、この男とこんな問答をした。
「僕は田舎ものでね。勝手がわからないが……」
「エヘ……恐れ入ります……」
「……………」
「……………」
「エー、どれかお気に召したのが?」
「どこに居るね?」
「エー、ここでは御座いませんので」
「どこだね……」
「エエ、いつでも御案内致します。エヘ、そのお気に召したのを御指名下されますれば、エヘ」
 男の眼は早くも用心深そうに輝き始めた。
 記者は失敗《しま》ったと思った。
「いつでもいいって!」
「左様《さよう》で、ここにありますのならどれでも、エヘ……」
「これはどうだね」
「ヘエ。これは三十五円で……」
「半夜かい、終夜かい」
「半夜で、室とお料理だけが別で御座います。終夜だと今二十円お願い致しますので……エヘ」
「高価《たか》いな。じゃ、これは……」
「みな同じで御座います……」
 男の眼はいよいよ警戒的に光って来た。
 記者は社用の名刺以外に、或る特殊な名刺を持っていたので、よっぽどそれを出して見ようかと思ったが、さりとはと思い切ってここを出た。
 その後、或る友人にこの話をしたら、
「それあ新発見だ。恐らく最高級の奴だろう。早速行って見よう」
 と云った。記者が高価《たか》い事を説明して押し止めると、彼は高らかに笑った。
「アハ……。馬鹿な……。それあ出たらめだよ。君は体《てい》よく追っ払われたんだ」
 然るにその友達もその後《ご》そこ
前へ 次へ
全132ページ中39ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
杉山 萠円 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング