り居る。しかもこれは、震災前醜業窟を経営していた連中が喰うに困るという名の下に、新たに許可したものだというのだから、開いた口が塞《ふさ》がらぬ。何の事はない、浅草区内に今まで居た醜業婦をほかへやって、あとに今までよりも白首をふやした上に、こんな大券番を増設したことになる。
 これは見様《みよう》によっては市役所にかかる問題ではないかも知れぬ。しかしこの券番の許可に就《つい》ては、二つの或る有力なる団体が当局に対して猛烈な運動をした、その背後と正面には抜け目のない東京市政の有力者が立っていたというのだから、大抵察しが付く。
 もっと酷いのになるとこんな話がある。
 目下、市内各所の公園付近に市から建てられたバラックがある。これは市の体面を傷つけるし、衛生上又は公園の本来の性質上立ち退かせねばならぬというので、市の方から八釜しく云っているが、酢のコンニャクのと云ってなかなか立ち退かない。(この事に就ても後に述べる)。目下、市と押し問答の最中であるが、それにつけ込んだ或る市会議員がバラックへ押しかけて行って、
「一戸当りいくら宛《ずつ》出せば立ち退かないようにしてやる」
 と談判したところが
前へ 次へ
全191ページ中22ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
杉山 萠円 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング