だ。しかしあの上の怪しげなる怪物の姿を永く見つめていると、本当に気が変になりそうである。彼は目を閉じようとしたが、それは出来なかった。大きな恐怖がそれをさせないのであった。
が、これらのことは、後から考えると、彼の驚愕と戦慄のほんの入り口に過ぎなかったのである。――突然、その飾窓のようなものから、探照燈のような強い光線が水戸の頭上を飛び越してさっと外へ投射された。すると前方が真昼のように明るくなった。濛々《もうもう》たる軟泥はいつの間にか沈殿したものと見え、海水は硝子《ガラス》のように澄みわたっていた。そして嗚呼《ああ》、水戸は懐《なつか》しい者の姿を見たのであった。潜水服に潜水兜をつけたワーナー博士の海底調査隊の数人の姿が、この光芒《こうぼう》の中にありありと捉えられた。彼等は水戸の横たわっているところから約二、三十メートル距《へだた》った地点を、ばらばらになってこっちへ進んでくるところのように見受けた。しかし彼等は、見る見るうちにばたばたと相次いで倒れた。何人かは起きあがろうと努力しながら力がなく、またばたりと倒れて了《しま》った。
水戸は、彼等が怪物たちが放出する光線か何もの
前へ
次へ
全184ページ中109ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
丘 丘十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング