」
「それにゼムリヤ号を山頂にまで吹飛ばした巨大なる力はもちろん原子核エネルギーを活用すれば得られますが、しかし原子核エネルギーは今のところ爆弾の形においてしか存在しません。で、原子爆弾を使ったとすればゼムリヤ号の船体はヘルナー山まで飛ぶことは飛ぶが、あのように船体が中程度の損傷で停っている事はないと思うのです。つまり原子爆弾の力によるものならば、吹飛ぶ前にゼムリヤ号の船体はばらばらに解体していなければならんと思うのです」
「それは卓見だ。どうぞ、もっと君の意見を聞かせてもらいたいものだ」
博士は、水戸の説に傾聴を惜しまなかった。が、当の水戸は、そこで極《きま》りが悪そうに、微笑して、
「……たったそれだけの事なんです。お恥かしい次第ですが……。で、とにかく大西洋をよく調査すれば何等かの新しい手懸りが得られるんではないか、といったわけです」
と水戸が新聞記者らしい率直さでぶちまければ、博士は真面目な顔で頷《うなず》く。
「それで先生の御見込はどうなんですか」
と水戸が訊《き》く側へ変った。
「そのことだがね」と博士はいって、パイプに新しい葉をつめ、ライターで火を移したのち「これはまだこの事件に関係があるかどうか分らないが、僕が某観測所から得た報告によれば、最近大西洋の海底に小地震が頻々《ひんぴん》と発生しているのだ。それがね、従来の地震に見られる原則に対し、どういうわけか一致しない地震なんだ。何というか、異常地震というか、新型地震というか、とにかく変った海底地震なんだ」
「ははあ」
三人の聴手は傾聴している。
「そしてね、最も興味あることは、異常地震が始めて記録されたのが、例のゼムリヤ号事件の起った日に極く近いのだ」
「それは面白い、どっちが早かったのですか、同じ日じゃなかったんですか」
水戸は昂奮して、思わず途中で口を挟んだ。
「同じ日ではなかった。異常海底地震の方が五時間ほど前に記録されているんだ」
「五時間前! すると前日の十九時から二十時の間ですね」
「そうだ。詳しい時刻は十九時三十五分と記録されている」
「五時間も喰い違いがあると合わないなあ」
水戸は呟いた。
「何が合わないって、水戸君」
ホーテンスが傍から訊ねた。
「いや。つまりその異常海底地震を起したものによってゼムリヤ号が吹飛ばされたと仮定すると、この時刻がきちんと合わなければならない
前へ
次へ
全92ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
丘 丘十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング