へ近づこうと、一生けんめいに走った。
 観測所のあるところへは、山をぐるっと、一まわりしなければならない。二少年は好が気でないが、雪に足をとられて、思うように足がはかどらない。
 それでもやっとのことで、一造の籠《こも》っている雪穴の入口までたどりついたが、そのときはもう銃声が聞えてから二十分もたった後であった。
「兄さん、兄さん」
「どうしたんですか、さっきの銃声は……」
 二少年は、そう叫びながら、身体についた雪をも払わないで、雪穴の中へとびこんだ。
「おや。兄さんは見えないぞ」
 五助は、観測室の中できょろきょろ。
「じゃあ、外へ出たんだろうか」
 彦太はすぐ穴から外へとび出した。そして、あたりの雪の上に目を走らせた。
「分ったかい」
 五助が穴から出て来た。
「いや、分らない。でも、ほら、雪の上には僕たちの足跡の外《ほか》に誰の足跡もついていないよ。すると兄さんは外へ出ないわけだ。やっぱり穴の中だよ」
「そうかしらん。しかしへんだね。穴の中には、たしかにいないんだがね」
 二少年はもう一度、穴の中に入った。そして、しきりに一造を呼んでみたが、やっぱりその返事は聞かれなかった。

前へ 次へ
全29ページ中13ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
丘 丘十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング