も雲の中にてその疾《と》き火の爲《な》す如き技《わざ》をかしこに爲すべし。 三四―三六
ヨスエの名いはるゝや、我は忽ち一の光の十字架を傳ひて動くを見たり、げに言《いふ》と爲《なす》といづれの先なりしやを知らず 三七―三九
尊きマッカベオの名とともに、我はいま一の光の※[#「廴+囘」、第4水準2−12−11]《めぐ》りつゝ進み出づるを見たり、しかして喜悦《よろこび》はかの獨樂《こま》の糸なりき 四〇―四二
またカルロ・マーニョとオルランドとの呼ばれし時にも、我は心をとめて他の二の光を見、宛然《さながら》己が飛立つ鷹に目の伴ふ如くなりき 四三―四五
後またグイリエルモ、レノアルド、公爵《ドウーカ》ゴッティフレーディ、及びルベルト・グイスカールドわが目を引きてかの十字架を傳はしむ 四六―四八
かくて我に物言へる魂、他の光の間に移り混《まじ》りつゝ、天の歌人《うたびと》の中にても技《わざ》のいたく勝《すぐ》るゝことを我に示せり 四九―五一
われ身をめぐらして右に向ひ、ベアトリーチェによりて、その言《ことば》または動作《ふるまひ》に表《あら》はるゝわが務を知らんとせしに 五二―五四
姿|平常《つね》にまさり最終《をはり》の時にもまさるばかり、その目清くたのしげなりき 五五―五七
また善を行ふにあたり心に感ずる喜びのいよ/\大いなるによりて、人己が徳の進むを日毎に自ら知るごとく 五八―六〇
我はかの奇《く》しき聖業《みわざ》のいよ/\美しくなるを見て、天とともにわが※[#「廴+囘」、第4水準2−12−11]《めぐ》る輪のその弧《アルコ》を増しゝを知れり 六一―六三
しかして色白き女が、その顏より羞恥《はぢらひ》の荷をおろせば、たゞ束《つか》の間《ま》に變るごとく 六四―六六
われ回顧《ふりかへ》りしときわが見るもの變りゐたり、こは己の内に我を容《い》れし温和なる第六の星の白さの爲なりき 六七―六九
我見しに、かのジョーヴェの燈火《ともしび》の中には愛の煌《きらめき》のあるありて、われらの言語《ことば》をわが目に現はせり 七〇―七二
しかしてたとへば岸より立ちさながら己が食物《くひもの》を見しを祝ふに似たる群鳥《むらどり》の、相連《あひつらな》りて忽ち圓を作りまた忽ち他《ほか》の形を作る如く 七三―七五
諸※[#二の字点、1−2−22]の聖者はかの諸※[#二の字点、1−2−22]
前へ 次へ
全242ページ中57ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ダンテ アリギエリ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング