に於て然るにあらず、また假りに然りと見做すも汝等には善惡を知るの光と 七三―七五
自由の意志と與へらる(この意志もしはじめて天と戰ふ時の疲勞《つかれ》に堪へ後善く養はるれば凡ての物に勝つ) 七六―七八
汝等は天の左右しあたはざる智力を汝等の中に造るもの即ち天より大いなる力、まされる性《さが》の下《もと》に屬して而して自由を失はず 七九―八一
此故に今の世《よ》路を誤らば、その原因《もと》汝等の中にあり、汝等己が中にたづねよ、我またこの事について今明かに汝に告ぐべし 八二―八四
それ純なる幼《をさな》き魂は、たゞ己を樂しますものに好みてむかふ(喜悦《よろこび》の源なる造主《つくりぬし》よりいづるがゆゑに)外《ほか》何事をも知らず 八五―
あたかも泣きつゝ笑ひつゝ遊び戲るゝ女童《めのわらは》のごとくにて、その未だあらざるさきよりこれをめづる者の手を離れ ―九〇
まづ小《さゝ》やかなる幸《さいはひ》を味ひてこれに欺かれ、導者か銜《くつわ》その愛を枉げずば即ち馳せてこれを追ふ 九一―九三
是に於てか律法《おきて》を定めて銜となし、またせめて眞《まこと》の都の塔を見分くる王を立てざるあたはざりき
前へ
次へ
全396ページ中97ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
山川 丙三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング