全然無意義なものになってしまうのです。あなたの御註文通りにね……」
「エッ。全然無意味……僕の註文通りに……」
 健策は一寸《ちょっと》の間《ま》唖然《あぜん》となった。そうして眼をパチパチさせて面喰っていたが、まもなく落ち付きを取り返すと、テレ隠しらしく、両膝を無造作に抱え直してゆすぶり始めた。又も思い切って赤面しながら……。
「ハハア。イヨイヨ素敵ですな。是非聴かして下さい……その第六感というのを……」
 黒木は赤ん坊をあやすように、鷹揚《おうよう》にうなずいた。
「無論お話します。……しかしその前に、先ず今のような第六感を受けなかった前の、私の平凡な常識判断から申しますと、元来かような迷宮式の事件というものは、色々な考え方があるものなので、それを或る一方からばかり見ているために、判断が中心を外《そ》れて来て、自然《ひとりで》に迷宮を作るような事になるのだと思います……殊に人の噂とか、当局の眼とかいうものは、物事に疑いをかける癖が付いているので、色々な出来事の一ツ一ツが、何となくその疑いの方向に誇張して考えられたり無理に結び付けられたりし易い。そのためにいよいよ迷宮を深くして行き勝ちなものだと思いますがね」
「賛成ですね。成る程……」
「ところで、こう申上げては失礼かも知れませんが、あなたの御養父《おとう》様のこの事件に対する判断や、御記憶なぞいうものは、どこまでも人情的……もしくは常識的になっておりますので……あなたも主としてその御養父《おとう》様からお聞きになったお話を骨子として判断をなすった結果、同じ結論に到着されたものと思いますが……」
「その通りです……それで……」
「それでそのお話を、あなたから間接に承わったところによって考えまわしてみますと、この事件の内容はあらかた三ツの出来事に分解する事が出来ると思うのです」
「成る程……そこまでは僕等の考えと一致しているようです」
「……そうですか。それでは説明する迄も無いかも知れませんが、第一は単純な実松源次郎氏の墜死そのものです」
「いかにも……」
「その次は源次郎氏の貯金の紛失事件で、今一つはその甥の行方不明事件と、この三つが固まり合ったのが一ツの事件として判断されているのでしょう」
「敬服です。いよいよ敬服です」
「……ところで、この三ツの事件を組み合わせて、一ツの事件として観察してみますと、かなり恐ろ
前へ 次へ
全27ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング