るのも、何かの因縁《いんねん》だろうと思ってコンなお話をするんですからね……御腹蔵の無いところを打ち明けて下すった方が、却《かえ》って功徳《くどく》になるんですよ……ハハハハハ」
 こう云ううちに健策は全く昂奮が静まったらしくノンビリした顔色になった。同時にいくらか話に飽きが来たらしく、あおむいて小さな欠伸《あくび》を出しかけた。しかし黒木は依然として表情を動かさなかった。なおも腕を深く組んで何事か考えまわしているらしかったが、そのうちに両手で眼鏡をかけ直しながら、軽い溜息《ためいき》と一緒につぶやいた。
「サア……それをお話していいか……わるいか……」
「ハハハハハ。お話出来なければ無理に伺わなくともいいんですがね。……元来これは僕等二人の間に、秘密にしておくべき問題なんですから……しかし、くどいようですが、たとい品夫がドンナ身の上の女であろうとも、二人を結びつけている死人の意志は、絶対に動かす事が出来ない訳ですからね。よしんば品夫のためにこの家が滅亡するような事があっても、それが故人の希望なんですから、その辺の御心配は御無用ですよ……ただ参考のために承っておくに過ぎないのですからね。ハハハハハ、こう云っちゃ失礼かも知れませんが……」
 健策は相手を皮肉るでもなくこう云って笑うと、思い切って大きな欠伸《あくび》を一つした。硝子《ガラス》窓越しにチラチラ光る綿雪を見遣りながら……。
「……成る程……それでは……私の意見《かんがえ》を……申してみますが……」
 黒木はやっと決心したらしく、窮屈そうにこう云いながら、火鉢の横に転がっている大きな湯呑を取り上げて白湯《ゆ》を注いだ。すると健策もそれに倣《なら》って、長椅子の下から硝子コップを取り上げた。
 二人の間には又も新らしい談話気分が漲《みなぎ》った。健策はフウフウと湯気を吹きながら、剽軽《ひょうきん》な調子で云った。
「……どうか願います。品夫の一生の浮沈にかかわる事ですから……」
 しかし黒木はどこまでも真面目な、無表情のうちにうなずいた。湯呑を片わきへ置きながら……。
「イヤ……重々御尤もです。それじゃ、お話できるだけ、してみましょうが、その前にもう一つお尋ねしたい事がありますので……」
 健策もコップを畳の上に置きつつ、気軽にうなずいた。
「ハア。何なりと……」
「……イヤ。ほかでもありません。つまり品夫さん
前へ 次へ
全27ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング