念入りに、ベタベタと重なり合って附いているのだから変梃《へんてこ》だよ。よっぽど特別な……或る極めて稀な場合を想像した仮説以外には、説明の附けようがないのだ」
「ヘエ。轟氏がお天気模様か何かを見たあとで締りをするのを忘れていたんじゃないですか」
「どうしてどうして。被害者は平生から極めて用心深くて、寝がけに女中に命じて水を持って来させる時に、一々締りを附けさせるし、そのアトでも自分で検《あらた》めるらしいという厳重さだ」
「それじゃ家内の者が開けて、加害者を這入らせたとでもいうのですか」
「つまりそうなるんだ……という理由はほかでもない。この事務机《デスク》の右の一番上の曳出《ひきだし》に一梃のピストルが這入っていた。それも旧式ニッケル鍍金《めっき》の五連発で、多分、明治時代の最新式を久しい以前に買込んだものらしい。弾丸《たま》も手附かずの奴が百発ばかり在ったが、それを毎日毎日手入れをしておった形跡があるのじゃから、被害者の轟氏はズット以前から何か知ら脅迫観念に囚《とら》われておったことがわかる。それが仮りに他人から怨《うらみ》を受けているものとすれば、やはりピストルと同じ位に古い因縁
前へ
次へ
全142ページ中16ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング