と居りませんよ。とにも角にもあの芝居だけは止めてもらいたくないものです。仏蘭西《フランス》と日本だけですからね。大東京の誇りと云ってもいいものですからね。云々。
[#ここで字下げ終わり]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜[#波罫線]
八月四日の午後四時頃、大森山王の一角、青空に輝く樫《かし》の茂みと、ポプラの木立に包まれた轟邸の玄関の豪華を極めた応接室で、接待用らしいMCCを吸いながら、この夕刊記事に額を集めていた二人の巡査が、同時に読終ったらしく顔を上げた。どちらも大森署の巡査であるが、一人は猪村《いむら》といって丸々したイガ栗頭。大兵《たいひょう》肥満の鬚男《ひげおとこ》で、制服が張千切《はちき》れそうに見える故参《こさん》格である。これと向い合って腰を卸《おろ》した文月《ふづき》というのは蒼白い瘠せこけた、貧弱そのものみたいに服のダブダブした新米巡査で、豊富な頭髪を綺麗に分けていたが、神経質な男らしくタッタ今読棄てた夕刊の記事を今一度取上げて、最初から念入りに読直し初めた。
猪村巡査はそうした若い巡査の熱心な態度を見ると何かしらニヤリと笑った。腮《あご》一面の無精鬚をゴリゴリと撫でまわして腕時計をチョット覗いたが、やがてブカブカした緞子《どんす》張りの安楽椅子に反《そ》りかえって長々と欠伸《あくび》をした。
「ア――ッと……ここが捜索本部と発表しとるのに、新聞記者が一向遣って来んじゃないか」
「モウ朝刊の記事を取りに来る頃ですがね」
「司法主任はここを本部と見せかけて新聞記者を追払わんと邪魔ッケで敵《かな》わんというて、そのために僕をここによこしたんじゃが、サテは感付かれたかな。近頃の新聞記者はカンがええからのう」
「司法主任は、よほどこの事件を重大視しておられるのですね」
「むろん重大だよ。被害者が被害者だし、事件の裏面によほど深い秘密があるものと睨んでいるのだからね」
「それにしては新聞記事の本文がアンマリ簡単過ぎやしませんか」
「ナアニ。新聞記者にはソンナ気ぶりも匂わしちゃおらんよ。この前よけいな事を素破抜《すっぱぬ》きやがった返報に、絶対秘密を喰わせている。二三人来た早耳の連中が、夕刊の締切が近いので、それ以上聞出し得ずに慌てて帰って行った迄の事よ。しかしそれにしては良く調べとる。コチラの参考になる事が多いようだねえ」
「
前へ
次へ
全71ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング