学博士の学位を取っている一種の発明狂と来ているんだ。持っているパテントの数《すう》でも十や二十じゃ利かないだろう。みんなこの実験室でヒネリ出したっていうんだから豪勢なもんだろう。去年の冬だっけが、そんなパテントの権利も、巨万の財産も海員|擁済会《ようさいかい》に寄附して、胃癌《いがん》で死んじゃったが、惜しい人間だったよ。……その時分……昭和二年頃には、小型な、軽い、無尽蔵に強力な乾蓄電池の製作に夢中になっていたっけ。世界中の動力を蓄電池の一点張りにするてんで、誠に結構な話だが、その実験をするたんびに、船中の電動力を吸い集めて、電燈を薄暗くしちまったりヒューズを飛ばしたりするのには降参させられたよ。おまけに舶来の絹巻線《きぬまきせん》が気に入らないと云って、自分で器械を作って絹巻線を製作しては切り棄《す》て、作っては切り棄てる事二万|哩《マイル》。その仕事に行き詰まると、今のピストルを二挺持って上甲板《じょうかんぱん》に駈《か》け上る。主檣《メーンマスト》に群がる軍艦鳥を両手でパンパンと狙《ねら》い撃《うち》にして「アハハハハ」と高笑いしながら、落ちて来るのを見向きもしないでスタスタと実験室に引返《ひきかえ》すという変りようだからトテモ吾々《われわれ》凡俗には寄付《よりつ》けない。恐ろしく小面倒な動力の計算書なんかを一週間がかりで書き上げて甲板《デッキ》に持って行くと、「アリガトウ」と云って、見る片端《かたはし》から一枚一枚海の風に飛ばしてしまう。……ナアニ、タッタ一目でみんな頭に入れちゃうんだ。ズット後《のち》になって船体検査なんかが来ると自分で機械の側へ立って、何百という数字を暗記《そら》でペラペラ並べるんだから、計算した本人が舌を捲《ま》いちまう。……そうかと思うと独逸《ドイツ》の潜航艇やエムデンの出現時間と、場所をギッシリ書き入れた海図を睨《にら》んで「モウわかった。彼奴等《きゃつら》の根拠地と、通信網と、速力がわかった」と云うとその海図をクシャクシャにして海へ飛ばす。それから毛唐《けとう》の嫌う金曜日金曜日に汽笛を鳴らして、到る処の港々を震駭《しんがい》させながら出帆《しゅっぱん》する、倫敦《ロンドン》から一気に新嘉坡《シンガポール》まで、大手を振って帰って来る位の離れ業《わざ》は平気の平左なんだから、到底|吾々《われわれ》のアタマでは計り知る事の出来ない
前へ
次へ
全27ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング