医学士

 吾輩はツカツカとその金網に近づいてブルブル震えている犬《やつ》を抱き上げた。犬さえ見付かれや他に用は無い。持って帰って山木テル子嬢に引渡せばいい……と思って抱き直すトタン犬の肋骨がゾロッと手に触ったのでゾッとしてしまった。見るとアンマリ弱り方が甚しい。骨と皮ばかりになっている上に、鼻の頭がカラカラに乾いてしまって、瞳孔の開いた眼脂《めやに》だらけの眼で悲しそうに吾輩を見上げているが尻尾を振る元気も無いらしい。一体これはどうした事かと、明るい窓の下へ持って行ってよく見ると、弱っている筈だ。咽喉《のど》を切り開いて金属製の鵯笛《ひよぶえ》みたいなものを嵌《は》め込まれている。その小さいブリキ板の中央の穴からスウスウと呼吸をしているのが如何にも苦しそうだ。よくジフテリヤに罹《かか》った子供が、咽喉が腫《は》れ塞《ふさ》がって咽喉切開の手術をされたあとに嵌めてもらっているアレだ。こうした錻力《ぶりき》製の呼吸孔の事を医学用語ではカニウレと云うのだが、和訳したら金属製咽喉笛とでもなるのかな。
 さてはこのフォックス・テリヤ氏、UTA《ウータ》君はジフテリヤにでも罹《かか》ったのかな。
前へ 次へ
全131ページ中77ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング