でゲスから三十年ばかり前のことでしょう……明治三十何年かのお正月の話でゲス。その時分は台湾の総督府で仕事さして頂いておりましたが、その春から夏へかけて亜米利加《アメリカ》の聖路易《セントルイス》てえ処で世界一の博覧会がオッ初《ぱじ》まるてんで、日本の台湾からも烏龍茶《ウーロンちゃ》の店を出して宣伝してはドウかてえお話が持上りました。その時分までは何でもカンでも舶来《はくれえ》舶来《はくれえ》ってんで紅茶でも何でもメード・イン・毛唐《けとう》でねえと幅が利かねえのが癪《しゃく》だってんで……。印度《インド》産の極上品よりもズット芳香《かおり》の高い、味の美《い》い烏龍茶を一つ毛唐に宣伝してみろってえ、その時の民政長官の男爵様で、後藤新平《ごとうしんぺい》てえ方が……ヘエ。その蛮爵《ばんしゃく》様が号令をおかけになったんだそうで……あっし[#「あっし」に傍点]も一つ台湾風の大きなカフェエを、この博覧会の中へ建てに行かねえかってえ蛮爵様からのお言葉でしたがね、ビックリしやしたよマッタク。
 自慢じゃ御座んせんが小学校を出たばかりのタタキ大工なんで……雀がチューチュー鴉《からす》がカアカア。チ
前へ 次へ
全52ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング