光線の工合《ぐあい》であったかも知れない。そのままガチャリガチャリと洋刀を鳴らしながら軍医大佐は、向い合っている二列の中間に出て行った。
 不平そうに頬を膨《ふく》らしているケンメリヒ中尉と、ホッとした私とが、その背後から跟《つ》いて行った。
 十|米突《メートル》ばかりを隔てて向い合った二列の中央に来ると軍医大佐は、又も二つ三つ揚がった光弾の光りを背に受けながら、毅然として一同を見まわした。
 同じように不動の姿勢を執っている負傷兵たちの頬には皆、涙が流れていた。その涙が光弾のゆらめきを蒼白くテラテラと反射していた。
 しかしその中にタッタ一人、列の最後尾に立っている候補生の美しい横顔だけは濡れていなかった。……のみならず何かしらニコニコと不思議な微笑を浮かめて真正面を凝視しているのが、さながらに天国の栄光を仰いでいる使徒のように神々《こうごう》しく見えた。
 けれども大佐は候補生の微笑に気付かなかったらしい。今度はハッキリした軽い冷笑を片頬に浮かめながら今一度、一同を見廻わした。
「何だ。皆泣いているのか。馬鹿共が……何故早く拭わぬか。凍傷になるではないか……休めい……」
 負傷兵たちが一斉に頭を下げてススリ泣きを初めた。各自に帽子や服の袖《そで》で、頬を拭いまわし初めると、今まで緊張し切っていた場面の空気が急に和《な》ごやかになって来た。
 ケンメリヒ中尉が背後の工兵隊を顧《かえりみ》て号令を下した。まだイクラか不満な声で……。
「立てえ銃……休めえ」
「気を附け……」
 と大佐が負傷兵たちに号令した。右翼の兵卒が二名出て来て、気絶している軍曹を抱え起して行った。
「皆わかったか」
「……わかりました……」
 と全員が揃って答えた。生き返ったような昂奮した声であった。
 大佐も幾分調子に乗ったらしい。釣込まれるように両肱を張り、両脚を踏み拡げて、演説の身構えになった。
「……よろしい……大いによろしい……現在の独逸は、数百カラットの宝石よりも、汝等に与える一発の弾丸の方が、はるかに勿体《もったい》ない位、大切な場合である。同様に汝等の生命が半分でも、四分の一残っていても構わない、ヴェルダンの要塞にブッ付けなければならないのが我儕《われわれ》、軍医の職務である……わかったか……」
「わかりました」
 大佐の演説の身振りがだんだん大袈裟《おおげさ》になって来た。

前へ 次へ
全29ページ中25ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング