らんやだ。試験官の直筆だったが及第《きゅうだい》も及第。とりあえずお芽出度う存ずる。就《つい》ては目下、当港(神戸)に停泊中の病院船、十字丸、三千二百噸の機関長の補充として御乗船願いたいが、御|意嚮《いこう》は如何《いかが》でしょうか。月給、百何十円。云々《うんぬん》……という孫悟空みたいな話だ。そんな時に又、頭が又シイーンとしちゃったね。明治四十年頃の百両といったら大したもんだ。幅が利くにも何にもドエライ出世だ。おまけに若い機関長のレコード破りというのが評判で、アタリ八方、持てたの候のってお話にならなかったが、実をいうとコイツが悪かったんだね。若い時の苦労は買ってもしろと云う位だ。あんまり早くから立身したり、世間に持てたりするのは碌《ろく》な事じゃあないんだ。お蔭でスッカリ身体《からだ》をヤクザにした上に、今の十字丸に乗ってから一年目に、瀬戸内海で推進機《スクリュウ》を振り落した。船に乗る時には十分に機械を調べて受取ったつもりだったが、推進機《スクリュウ》までブン擲《なぐ》っていなかったのが運の尽きだった。尤も瀬戸内《せとうち》だから助かったもんだ。ケープ沖か何かだったら、南極へ持っ
前へ 次へ
全46ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング