]名刺を、私の顔と見比べ見比べ、私の前に立ち止まると、青白い憂鬱な顔をしてジイッと見下した。
 酔っ払った長椅子の連中がシインとなった。めいめいに好奇の眼を光らして相手の紳士と、私の顔を見比べ始めた。
 私は九州帝国大学在学当時の白鷹氏の写真を一葉持っている。九大耳鼻科部長、K博士を中心にした医局全員のものである。それを白鷹氏の話が出るたんびに妻や姉に見せて、その時代の事を追懐したものであった。
 だから私はこの時に、この紳士は白鷹先生である事を直ぐに認める事が出来た。そうして長い年月の間どうしても会えなかった同氏に、かくも容易《たやす》く会えた事を、衷心から喜んでホッとした。

 私はとりあえず眼の前の白鷹先生の前額から後頭部へかけて些なからず禿《は》げていられるのに驚いた。今更に今昔の感に打たれたが、しかし姫草看護婦から聞いた印象によって、白鷹先生が非常に磊落《らいらく》な、諧謔《かいぎゃく》的な人だと信じ切っていたので、イキナリ頭を一つ下げた。
「ヤア。白鷹先生じゃありませんか。僕は臼杵です。先日はどうもありがとうございました」
 と笑いかけながら一、二歩近寄った。言い知れぬ懐か
前へ 次へ
全225ページ中58ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング