言う事だがね……」
と言うお話でした。
私はあの時に、よくあれだけ落ち着いておられたと思います。実際、三、四日前の廃屋の中の出来事よりも、この時に父から聞きました大阪行きのお話の方が、ガア――ンと私をタタキ潰したのでした。
私はこの時ほど、私の気持を裏切られた事はありませんでした。校長先生が私を大阪へ遣ろうとしておられる……と言う事が、私を絶望的に悲しませたのです。
「……考えさして下さい」
と返事をするうちに私はもう涙で胸が一パイになってしまいました。何故だかわからないままシクシクとシャクリ上げ始めました。
それを見ました父はまた、椅子の上から一膝進めて申しました。
「これぐらい、有難い事はないじゃないか……大学を卒業した男の学士様でさえ三十円、二十円の口がない世の中だよ。考える事なんかないじゃないか……それとも何かい。お前には、どうしても大阪へ行けない理由《わけ》でも在るのかい」
私は後にも前にも、あんなに厳粛な父の声を聞いた事は一度もないのでした。ですから思わず顔を上げて両親の顔を見まわしますと、両親は父の言葉付以上に、大罪人でも訊問しているかのように厳粛な、剛《こ》わばった顔をして、白々と私を凝視しておりましたので、私はいよいよビックリしてしまいました。
それでも私は何の気も付かずに頭を左右に振りながら申しました。
「いいえ。別に何にも、そんな理由はありませんわ。ただもう二、三日考えさして頂きたいだけなのです。一生の事ですから……」
両親はこの時にチラリと異様な白い眼を見交したように思います。それから父は改まった咳払いを一つしました。
「ふうむ。それならば尋ねるが、お前は何か私たちに隠している事が在るのじゃないかい。そのために大阪に行かれないのじゃないかい」
私はハッと胸を衝《つ》かれましたが、すぐに気を落ち着けて、何気なく頭を左右に振りました。ため息を一つしながら……。
「いいえ。何も……」
「それじゃ……お前は再昨日《おとつい》の晩、何処へ行っていたのだえ」
継母が氷のように冷たい静かな声で、横合いから申しました。
私は音のない雷に打たれたようにドキンとしながら、ガックリと俛首《うなだ》れてしまいました。多分、私の顔は死人のように青|褪《ざ》めていたことでしょう。ただもう気がワクワクして胸がドキドキして、身を切るような涙がポタポタと
前へ
次へ
全113ページ中96ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング