気持になった。そのまま唇を噛んで前後を見かわしたが、
「……ハテ……今頃はあの三五屋の老人が感付いて追っかけて来おるかも知れぬ。あの老人にかかっては面倒じゃが……そうじゃ……今の中《うち》に引っ外《はず》してくれよう。どこまで行ったとてこの思いが尽きるものではない……」
と独言《ひとりごと》を云い云い引返《ひっかえ》して、箱崎松原の中に在る黒田家の菩提所、崇福寺の境内に忍び込んだ。門内の無縁塔の前に在る大きな拝石《おがみいし》の上にドッカリと座を占めた。静かに双肌《もろはだ》を寛《くつろ》げながら小刀の鞘を払った。
眼を閉じて今一度、若侍の姿を瞑想した。
……おお……そもじ[#「そもじ」に傍点]を斬ったのはこの平馬ではなかったぞ。世間体《せけんてい》の武士道……人間のまごころを知らぬ武士道……鳥獣の争いをそのままの武士道……功名手柄一点張りの、あやまった武士道であったぞ。……そもじ[#「そもじ」に傍点]のお蔭で平馬はようように真実《まこと》の武士道がわかった……人間世界がわかったわい。
……平馬の生命《いのち》はそもじ[#「そもじ」に傍点]に参いらする。思い残す事はない……南無……。
底本:「夢野久作全集10」ちくま文庫、筑摩書房
1992(平成4)年10月22日第1刷発行
入力:柴田卓治
校正:篠原陽子
2001年4月7日公開
2006年2月22日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全24ページ中24ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング