も》で結《ゆわ》えて、大切そうに袖の間へシッカリと抱えた。女の身振りよろしく裏木戸を開いて、裏通りの往来を小急ぎに横切った。まだ月が出ないので真暗ではあったが、案内知った材木置場《おきば》[#ルビは「材木置場」にかかる]の中を右に左に曲って、最前の男と娘とが話していた、欅材《けやきざい》の置場に来た。右手にタイルの越中褌包みを抱え、右袖を顔に当てて跼《しゃが》みながら、白い首をコレ見よがしに差し伸べてキョロリキョロリとそこいらを見まわした。不思議な事に、チットモ怖くなかった。
 万平の背後《うしろ》から最前の質屋の娘が足音を忍んで来かかったが、万平の姿を暗《やみ》に透してみるとビックリしたらしい。無念そうに袖を啣《くわ》えたまま材木の蔭に隠れた。息を殺して様子を覗《うかが》っている気はいである。

 質屋の娘が隠れたのと反対側の材木の間から、荒い縞の鳥打帽を冠ったインバネスの男が近付いて来た。細いステッキを留めて、万平の女姿を暗《やみ》に透かして見ている様子である。
 万平は暗《やみ》の中に、あらん限りの媚態《しな》をつくして近寄って行った。
 質屋の娘が袖を噛み裂かんばかりに眉を逆立
前へ 次へ
全22ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング