とるんだ。……というのは……こいつも絶対に書いては困るがね。この記事を夕刊の佐賀版で見た時枝のおやじ[#「おやじ」に傍点]が、昨夜《ゆうべ》のうちに佐賀から自動車を飛ばして来て、今朝《けさ》暗いうちに僕をタタキ起したんだ。人品のいい、落付いた老人だったので、僕もうっかり信用して、ちょうどええところだから大学の解剖室へ行って、お嬢さんの屍体を見て来て下さい。貴下《あなた》のお子さんときまれば、解剖をしないでそのまんま、お引き渡しをしてもええからというので、巡査を附けてやった訳だ」
「なるほど……それから……」
「ところがそのおやじが、轢死当時の所持品や何かを詳しく調べた揚句《あげく》に、娘の屍体を一眼見ると、これはうちの娘では御座らぬと云い出したもんだ」
「……フーン……その理由は……」
「その理由というのはこうだ。……うちの娘は元来勝気な娘で、東京へ行って独身で身を立てる、女権拡張に努力するという置手紙をして出て行った位で、そんな不品行《ふしだら》をするような女じゃない。新聞の写真もイクラカ似とるようだが、ヨシ子では絶対にありませぬ。家出したのは四年前じゃが、チャンとした見覚えがあるから、間違いは御座らぬと云い切って、サッサと帰って行きおった」
「……馬鹿な。そんな事でゴマ化せるものか……」
「……涙一滴こぼさず。顔色一つかえずに、僕の前でそう云うたぞ」
「ウーン。ヒドイ奴だな。それから……」
「ウン。それからこれは昨日の事だが、女の下駄を売った大浜の金佐商店に当らせて見ると、売った奴は店の小僧で、しかも昨日の朝早くだったので、服装や顔立ちがサッパリ要領を得ない。あとから新聞の写真を持って行って見せると、丸髷《まるまげ》になっとるもんだからイヨイヨ首をひねるんだ」
「フーン。困るな」
「それから早川の下宿のお神《かみ》も新聞の写真を見て、早川さんの方は間違いないが、女の方は誰だかわからんようです……とウヤムヤな事を云いおるんだ。念のために佐賀署へ電話をかけて聞いて見ると、時枝の家族も口を揃えて、あの写真は家出したヨシ子さんではないと云うとるゲナ。しかし市中では君の新聞が引張り凧になっとるチウゾ」
「そうだろうとも……フフン……」
「つまり時枝のおやじは、屍体の顔がメチャメチャになっとるのを幸いに、家の名誉を思うて、娘を抹殺しようと思うとるんだね」
「フーン。そんなに
前へ 次へ
全23ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング