ガイ患者が出ますと。ほかの病気と品事《しなこと》かわって。あとに残った正気の家族が。あるにあられぬ責め苦を受けます。トテモこうして自宅《うち》へは置けない。どうかせねばと思案をしても。どうも仕様が見当りませぬ。とかくするうち無理算段した。金は無くなる、仕事は出来ない。やがて一家が干乾《ひぼ》しは眼の前。さても切なや、悲しや、辛《つ》らや……チャカポコチャカポコ……
▼あ――ア。さても切なや、悲しや、辛らや、それも吾身は露いとわねど、お年寄られた親様はじめ。可愛い吾児《わがこ》の行末までも。生きて甲斐ない一人のために。棄てて介抱するのが道理か。人に迷惑かけないうちに。患者もろとも首でも縊《くく》って。一家揃うて死ぬのが道かや。何の因果で斯様《かよう》な憂《う》き目と泣いて怨めど肝腎カナメの。当の患者はアラレヌ眼付きで。キョロリキョロリとしているばっかり……チャカポコチャカポコ……
▼あ――ア。キョロリキョロリとしているばかりじゃ。もとの姿は残っていても。元の心は藻抜《もぬ》けの殻だよ。人の形をしているだけに。犬や猫より始末が悪いよ。情ないとも何とも彼《か》とも。なろう事なら代ろうものをと。歎き悶《もだ》えた揚句《あげく》の果てが。切羽《せっぱ》、詰まった大罪犯す……スカラカ、チャカポコ。チャカポコチャカポコ……。
▼あ――ア。切羽詰まった大罪犯す。どこか遠国《とおく》へ移転《ひっこ》すふりや。知らぬ処の病院さして。入れに行く振り人には見せて。又と帰らぬ野山の涯へ。泣きの涙で患者を棄てます。なれどコイツは捨児《すてご》と違うて。拾い育てる仏は居ませぬ。居らぬどころか行く先々では。打たれたたかれ追いこくられます。飢えて凍《こご》えてたおれた処の。木の根、草の根、肥やすか知れない。それを承知で見棄てる鬼をば。キョロリキョロリと探して見まわす。憐れな患者の名残りの姿を。はるか離れた物蔭、木蔭で。両手合わせる千万無量……チャカポコチャカポコ……
▼あ――ア。両手合わせる千万無量じゃ。古い伝えは延喜《えんぎ》の昔に。あのや蝉丸《せみまる》、逆髪《さかがみ》様が。何の因果か二人も揃うて。盲人《めくら》と狂女のあられぬ姿じゃ。父の御門《みかど》に棄てられ給い。花の都をあとはるばると。知らぬ憂目に逢坂《おうさか》山の。お物語りは勿体《もったい》ないが。斯様《かよう》な浮世のせつ
前へ
次へ
全470ページ中103ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング