たから、どうぞ退院させて下さい」という意味で、入院患者から主任教授宛に提出されたものばかり……という話であった。
[#ここから1字下げ、折り返して4字下げ]
――歯齦《はぐき》の血で描いたお雛様《ひなさま》の掛軸――(女子大学卒業生作)
――火星征伐の建白書――(小学教員提出)
――唐詩選五言絶句「竹里館《ちくりかん》」隷書《れいしょ》――(無学文盲の農夫が発病後、曾祖父に当る漢法医の潜在意識を隔世的に再現、揮毫《きごう》せしもの)
――大英百科全書の数十|頁《ページ》を暗記筆記した西洋半紙数十枚――(高文試験に失格せし大学生提出)
――「カチューシャ可愛や別れの辛《つ》らさ」という同一文句の繰返しばかりで埋めた学生用ノート・ブックの数十冊――(大芸術家を以て任ずる失職活動俳優の自称「創作」)
――紙で作った懐中日時計――(老理髪師製作)
――竹片《たけきれ》で赤煉瓦に彫刻した聖母像――(天主教を信ずる小学校長製作)
――鼻糞で固めた観音像、硝子《ガラス》箱入り――(曹洞宗布教師作)
[#ここで字下げ終わり]
 私は、あんまりミジメな、痛々しいものばかりが次から次に出て来るので、その一列の全部を見てしまわないうちに、思わず顔を反向《そむ》けて通り抜けようとしたが、その時にフト、その戸棚の一番おしまいの、硝子戸の壊れている片隅に、ほかの陳列品から少し離れて、妙なものが置いてあるのを発見した。それは最初には硝子が破れているお蔭でヤット眼に止まった程度の、眼に立たない品物であったが、しかし、よく見れば見る程、奇妙な陳列物であった。
 それは五寸ぐらいの高さに積み重ねてある原稿紙の綴込《つづりこみ》で、かなり大勢の人が読んだものらしく、上の方の数枚は破れ穢《よご》れてボロボロになりかけている。硝子の破れ目から怪我《けが》をしないように、手を突込んで、注意して調べてみると、全部で五冊に別れていて、その第一頁ごとに赤《あか》インキの一頁大の亜剌比亜《アラビア》数字で、※[#ローマ数字1、1−13−21]、※[#ローマ数字2、1−13−22]、※[#ローマ数字3、1−13−23]、※[#ローマ数字4、1−13−24]、※[#ローマ数字5、1−13−25]と番号が打ってある。その一番上の一冊の半分千切れた第一頁をめくってみると何かしら和歌みたようなものがノート式の赤インキ片仮名マジ
前へ 次へ
全470ページ中55ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング