て指ささせようとしている。その確信の底深さ……その計劃の冷静さ……周到さ……。
 ……それならば先刻《さっき》から見たり聞いたりした色々な出来事は、やっぱり真実《ほんとう》に、私の身の上に関係した事だったのか知らん。そうしてあの少女は、やはり私の正当な従妹《いとこ》で、同時に許嫁《いいなずけ》だったのか知らん……。
 ……もしそうとすれば私は、否《いや》でも応《おう》でも彼女のために、私自身の過去の記念物を、この部屋の中から探し出してやらねばならぬ責任が在ることになる。そうして私は、それによって過去の記憶を喚び起して、彼女の狂乱を救うべく運命づけられつつ、今、ここに突立っている事になる。
 ……ああ。「自分の過去」を「狂人《きちがい》病院の標本室」の中から探し出さねばならぬとは……絶対に初対面としか思えない絶世の美少女が、自分の許嫁でなければならなかった証拠を「精神病研究用の参考品」の中から発見しなければならぬとは……何という奇妙な私の立場であろう。何という恥かしい……恐ろしい……そうして不可解な運命であろう。
 こんな風に考えが変って来た私は、われ知らず額《ひたい》にニジミ出る汗を、ポケットの新しいハンカチで拭いながら、今一度部屋の内部《なか》を恐る恐る見廻しはじめた。思いもかけない過去の私が、ツイ鼻の先に隠れていはしまいかという、世にも気味の悪い想像を、心の奥深くおののかせ、縮みこませつつ、今一度オズオズと部屋の中を見まわしたのであった。

 部屋の中央から南北に区切った西側は、普通の板張で、標本らしいものが一パイに並んだ硝子《ガラス》戸棚の行列が立塞《たちふさ》がっているが、反対に東側の半分の床は、薄いホコリを冠った一面のリノリウム張りになっていて、その中央に幅四五尺、長さ二|間《けん》ぐらいに見える大|卓子《テーブル》が、中程を二つの肘掛廻転椅子に挟まれながら横たわっている。その大卓子の表面に張詰めてある緑色の羅紗《らしゃ》は、やはり薄いホコリを被《かぶ》ったまま、南側の窓からさし込む光線を眩《まぶ》しく反射して、この部屋の厳粛味を一層、高潮させているかのようである。又、その緑色の反射の中央にカンバス張りの厚紙に挟まれた数冊の書類の綴込《とじこ》みらしいものと、青い、四角いメリンスの風呂敷包みが、勿体らしくキチンと置き並べてあるが、その上から卓子の表面と同様
前へ 次へ
全470ページ中53ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング