らないが)となるわけである。そうしてまた、その舞い、歌い、囃子の中でも、最もノンセンスなものが「能」なのだからトテモやり切れない。
こうして人類の文化は漸次「生活」から「能」へと進化高潮しつつある。現代のスポーツ流行はそうした進化の一階段に過ぎないので、喜多実氏がテニスのスタイルを能の中に体現し、松野奏風氏が素早くこれをスケッチしたのも、決して偶然の事ではない。吾が喜多流の根本精神が、かような進化の道程と合致している好例証である。将来の喜多流万々歳の瑞兆に外ならぬのである。
「生活+《プラス》戦争+《プラス》スポーツ÷0=能」の意味がわかったかナ?……ウン、わかった。……諸君なかなか頭がいい……。
ナニ、わからない。+……+……ナルホド。……÷0=能の「0」はそもそも何じゃと言うのだね。アハハハハこれは説明せん方がよかろう。テンテレツク天狗の面……だからな……。
……どうも弱ったな。そんなにわかりたければ、喜多実君か松野奏風君にきいてみるさ。両君はその「0」を掴むべく夢中になって御座るようだから……。
……オット……断っておくが、それは「金」の事じゃないよ。ハハハハ。
前へ
次へ
全8ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング