幽霊の足
相馬御風

−−
【テキスト中に現れる記号について】

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)思ひ/\
−−

 或小学校に於ける手工の時間に、Fといふ教師の経験した話。
 その日Fは生徒一同に同じ分量の粘土を与へて、各自勝手な物を作らせて見ようと企てた。生徒は皆大いに喜んで各自思ひ/\に、馬だの牛だの人形だの茄子だの胡瓜だのを作つた。
 ところが、中にたゞ一人時間が過ぎても、ぼんやり何か考へ込んでゐて何も作らない生徒があつた。彼はもと/\其の級第一の劣等児であつた。算術や読方はいふまでもなく、学科といふ学科は悉くゼロに近い点数をとつてゐた。たゞ不思議に彼は自然の風物を愛する点に於て他の児童に見ることが出来ない豊かさを持つてゐた。空だの、草だの、木だのに対する彼の愛着は極めて深かつた。時には授業中をもかまはずに窓の外の鳥の音に誘はれて、ふら/\と教室を出て行かうとするやうな事さへあつた。教師Fはさうした彼の性情をよく理解してゐたので、なるべくそれを傷けないやうに注意してゐたが、時時は他の生徒への手前叱らずに居られぬやうな事もないではなかつた。
次へ
全3ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
相馬 御風 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング