る。こういう誤りを、論理学では媒辞(中名辞)不周延(不拡充)の誤謬という。
(11) Nicholas Chamfort(一七四一―九四)――フランスの文人。箴言《しんげん》、警句の筆者として知られていた。
(12) ラテン語の“ambitus”は「投票を依頼するために走りまわること」、「官職を得るために奔走すること」の意味であって、それから出た英語の“ambition”(野心)とは少し意味が違う。
(13) ラテン語の“religio”は「注意深いこと」、「律義」、「几帳面」というような意味で、それから出た“religion”(宗教)を意味しない。
(14) “homines honesti”は「有名な人々」の意味で、“honorable men”(立派な人々)を意味しない。
(15) Jacob Bryant(一七一五―一八〇四)――イギリスの考古学者“A New System or an Analysis of Ancient Mythology”の著がある。
(16) 「地獄に降るは易し」。――ヴェルギリウスの“〔AE&neis〕”第六巻一二六行。
(17) Angelica 
前へ 次へ
全46ページ中44ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ポー エドガー・アラン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング