に懐中時計を隠しに入れた。
然るに大時計はまだこれでは罷《や》めない。「十三」と大時計は云つた。
「やあ」と爺いさん達はうめくやうに云つて、鯉が水面に浮いて風を呑むやうな口附きをして、顔の色が蒼くなつて、口から煙管が落ちて、右の膝が左の膝の上から滑つた。
「やあ、十三だ、十三時だ」と皆が歎いた。
これから後に起つたスピイスブルク市の恐ろしい出来事を筆で書かうと思つても、それは不可能である。兎に角市を挙げて大騒乱の渦中に陥つたと云ふより外はない。
子供は異口同音に云つた。「おいらの時計はどうしたと云ふのだらう。おいらは一時間も前からお午が食べたくてならない。」
お神さん達は云つた。「まあ、わたしの鍋はどうしたと云ふのだらう。もう一時間も前から豚もキヤベツも煮えくり返つてゐる。」
爺いさん達は云つた。「己の煙管はどうしたと云ふのだらう。もう一時間も前に吸殻になつてゐなくちやならんのだ。」かう云つて爺いさん達は腹立たしげに煙管を詰め更へて、腕附の椅子に倚り掛かつて、忙がしげに煙を吹き出した。スピイスブルク市は忽ち煙草の煙に包まれて何も見えなくなつてしまつた。
その時市の菜園に作つ
前へ
次へ
全17ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ポー エドガー・アラン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング