岩と、灌木の青葉と、風に断《キ》れ/\になつて、木の間に動く日の光りとが、既に、夕陽《ユフカゲ》を催してゐた。日がちり/″\に縮まつて、波も沈んだ色に見え出す頃、金白礁《カナシロセ》の薄雪のかゝつた様な岩肌が、かつきりと、目の前に浮んで来た。他国《タビ》から来た人と見て、慇懃に、さつきから色々な話を持ちかけて来る六十恰好の夏外套着た紳士は、白い髭を片手間にしごいてゐる。此金白礁といふ岩は、壱州の廻りに幾つもある。海の中につき出た黒い岩などが、頭から三盆白でもふりかけた様になつてゐる。
『湯[#(ノ)]本温泉の沖にあるのが、一番見事なので、此を「雪の島」と言うてゐます。昔の本には、壱岐の事を「ゆき」と書いてあるさうです。箱崎の神主の祖先の調べた、壱岐続風土記と言ふ書物は御覧か。村々の役場や、好事家が借り出したきり返さず、其あとの家にも、欠本のまゝになつてゐます。なに、東京の内閣文庫で、完本を見た。なる程、向うにもあることはあるさうです。が、地理に関した点ばかりの極《ゴク》の抄《ヌ》き書きで、役には立たぬ本だと、島から東京へ調べに行つたものが申しました。
郡役所の手で一つにとり寄せたら、と仰言るか。尊卑を弁へて、礼儀正しいわりには、自由思想がありましてね。昔から、町人なら町人、百姓・漁師なら百姓・漁師で、其仲間中の礼儀を守つて居りますし、其腰の低さ、語の柔かさ、とてもよそ外《ホカ》には見られますまい。此は、当国へ渡つた流され人が、大抵身分のよい、罪状も悪くなかつたもので、上方の長袖、殊に、房主が多かつたものですから、其感化です。寺に住みついたのもあり、村方に預けられたのもありますが、島の人の教育は、大抵、流人がしてくれたのです。旧《モト》からもわりあひに、純良な住民ではあつた様です。
九州や中国の大名の一族の逃げこんで来たのもあります。そんなのがあちこちの小高い場処に御館所《オタチシヨ》を開いて、館《タチ》を構へ、配下の者を支配してゐました。其外、唯のより百姓があり、町人があり、海部《アマ》がありしますが、一触《ヒトフレ》・一字の親しみは、非常なものです。御館の下の村でも、御館の主の外は、平等であつた。まして、其以外の階級では、誰が上の下のと言ふ区別は、あまりなかつたのです。士分の制度もありましたが、此は旧郷士を平戸藩で認めて、とり立てたのです。其が後々には、藩の財政からわり出して、士分の者を作ることになりました。一定の金額を上納した者、海産物(主として鯨・鰒・海藻)の事情に通じて、才幹のある算筆に達した者、さう言つた者を、平戸物産局配下の役人として、士分扱ひをして、八十石以下の給分をくれたのでした。此が物産の為一方の、謂はゞ藩の手代見た様な者に過ぎないのです。平戸の城代は、郷野浦の上《ウヘ》、武生水《ムシヤウヅ》のおたち山[#「おたち山」に傍線]に来てゐたのですが、此とは何の交渉もありません。
古い意味の士分の家に対しては、歴史的に関係のある村方・浦方の人々は尊敬を失ひませんでした。が、新しい物産の為の士分の者に対しては、別段、主従・親方子方の感情も持ちませんでした。其に此処では、班田制度が、尠くとも戦国以後、ずつと行はれてゐたものと見えますが、此をわり[#「わり」に傍線]と言うて、明治七八年まで続いてゐました。浦方の町人や蜑は、職の上から平等ですし、田を班けられる村方の百姓は、均しくわりあてられる事になつて、二十三年目位には、一切の事情が元に戻るのでした。其で、仲間うちには、極近代までは富みが平均してゐましたし、競争嫉妬など言ふ事がなかつたのです。其で自然、士分の人にも平等に近い態度で接し、仲間どうしは、勿論高下なくつき合うて居ました。
其が、さうした流民から得た謙譲の教へを、まともにとり込んだ素地になつたのです。どうも、私どもさへ、優美でもあり、平和でもあると誇りに感じます。譬へば、他人の家へ行つて、暇を告げる時の挨拶に言ふ「おきばりまつせ」「おいざと」などが、其です。夜戻る時は、「お寝敏《イザト》く」と、農村生活に夜の災を相戒める慣用句「おいざと」を使ひますし、唯の場合には、近所へ出かけても「おきばりまつせ」です。「お気張りませ」でありまして「努力して、家業に服し給へ」と言う風に、考へられてゐる様です。が、此は「努力して餐飯を加へよ」の意で「元気を出して、益健康にいらつしやい」の義だつたらしいのです。かうした旧生活の俤が、いまだに残つてゐる位です。昔から続けた組織以外の新しい階級などは、頭に入りにくいと見えます。だから今《マウ》一息、郡役所の権威は身に沁みない様です。』

     三

もう船は、島の南側に廻つてゐた。見るから暗礁《カクレバエ》の多かり相な、石田・初山の前海である。気ぜはしない震動を船体全体に響かしながら
前へ 次へ
全12ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング