」に傍線]からみふべ[#「みふべ」に傍線]・みぶ[#「みぶ」に傍線]と音の転じたことも考えてよい。
 産湯から育《はぐく》みのことに与《あずか》る壬生部は、貴種の子の出現の始めに禊ぎの水を灌《そそ》ぐ役を奉仕していたらしい。これが、御名代部《みなしろべ》の一成因であった。壬生部の中心が、氏の長《おさ》の近親の女であったことも確かである。こうして出現した貴種の若子《わくご》は、後にその女と婚することになったのが、古い形らしい。水辺または水神に関係ある家々の旧事に、玉依媛《たまよりひめ》の名を伝えるのは、皆この類である。祖《オヤ》(母)神に対して、乳母神《オモカミ》をば[#「をば」に傍線](小母)と言ったところから、母方の叔母すなわち、父から見た妻《メ》の弟《ト》という語ができた。これがまた、神を育む姥(をば・うば)神の信仰の元にもなる。
 大嘗の中臣天神寿詞《なかとみのあまつかみのよごと》は、飲食の料としてばかり、天つ水の由来を説いているが、日のみ子[#「日のみ子」に傍線]甦生《そせい》の呪詞の中に、産湯を灌ぐ儀式を述べる段があったのであろう。「夕日より朝日照るまで天つ祝詞《ノリト》の太のりと詞《ゴト》をもて宣《ノ》れ。かくのらば、……」――朝日の照るまで天つ祝詞の……と続くのでない。祝詞の発想の癖から言うと、ここで中止して、秘密の天つのりと[#「天つのりと」に傍線]に移るのである。この天つ祝詞にそうした産湯のことが含まれていたらしいことは、反正天皇の産湯の旧事に、丹比《タヂヒ》[#(ノ)]色鳴《シコメ》[#(ノ)]宿禰が天神寿詞を奏したと伝えている。貴種の出現は、出産も、登極《とうきょく》も一つであった。産湯を語り、飲食を語る天神寿詞が、代々の壬生部の選民から、中臣神主の手に委ねられていって、そうした部分が脱落していったものらしい。
 けれども中臣が奏する寿詞にも、そうしたみふ[#「みふ」に傍線]類似の者の顕れたことは、天子の祓えなる節折《よお》りに、由来不明の中臣女《ナカトミメ》の奉仕したことからも察しられる。中臣天神寿詞と、天子祓えの聖水すなわち産湯とが、古くはさらに緊密に繋《つなが》っていて、それに仕えるにふ神[#「にふ神」に傍線]役をした巫女であったと考えることは、見当違いではないらしい。丹比《タヂヒ》氏の伝えや、それから出たらしい日本紀の反正天皇御産の記事は、一つの有力な種子である。履中天皇紀は、ある旧事を混同して書いているらしい。二股船《ふたまたぶね》を池に浮べた話・宗像三女神の示現などは[#「などは」は底本では「なとは」]、出雲風土記のあぢすきたかひこの神[#「あぢすきたかひこの神」に傍線]・垂仁のほむちわけ[#「ほむちわけ」に傍線]などに通じている。だから、みつはわけ天皇[#「みつはわけ天皇」に傍線]にも、生れて後の物語が、丹比壬生部に伝っていたことが推定できる。

     六 比沼山がひぬま山[#「ひぬま山」に傍線]であること

 みぬま[#「みぬま」に傍線]・みつは[#「みつは」に傍線]は一語であるが、みつはのめ[#「みつはのめ」に傍線]の、みつは[#「みつは」に傍線]も、一つものと見てよい。「罔象女」という支那風の字面は、この丹比神に一種の妖怪性を見ていたのである。またこの女性の神名は、男性の神名おかみ[#「おかみ」に傍線]に対照して用いられている。「おかみ」は「水」を司る蛇体だから、みつはのめ[#「みつはのめ」に傍線]は、女性の蛇または、水中のある動物と考えていたことは確からしい。大和を中心とした神の考え方からは、おかみ[#「おかみ」に傍線]・みつはのめ[#「みつはのめ」に傍線]皆山谷の精霊らしく見える。が、もっと広く海川について考えてよいはずである。
 竜に対するおかみ[#「おかみ」に傍線]、罔象に当るみつはのめ[#「みつはのめ」に傍線]の呪水の神と考えられた証拠は、神武紀に「水神を厳《イツ》[#(ノ)]罔象女《ミツハノメ》となす」とあるのでもわかる。だが大体に記・紀に見えるみつはのめ[#「みつはのめ」に傍線]は、禊ぎに関係なく、女神の尿または涙に成ったとしている。逆に男神の排泄に化生したものとする説もあったかも知れぬと思われるのは、穢《けが》れから出ていることである。
 阿波の国美馬郡の「美都波迺売《みつはのめ》神社」は、注意すべき神である。大和のみつはのめ[#「みつはのめ」に傍線]と、みつは[#「みつは」に傍線]・みぬま[#「みぬま」に傍線]の一つものなることを示している。美馬の郡名は、みぬま[#「みぬま」に傍線]あるいはみつま[#「みつま」に傍線]・みるめ[#「みるめ」に傍線]と音価の動揺していたらしい地名である。地名も神の名から出たに違いない。「のめ」という接尾語が気になるが、とようかのめ[
前へ 次へ
全13ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング