つた書き方にあふと、読者は正直に、自分の小説よりも、作者の小説の意表に出る点を感じるのではないか。だが要するに、色々な放浪味のある旅に寄せた散文詩篇数種を集めたものである。何より、その英詩を思はせる清楚と謂はれる筆あたりが、人を引きつけたのである。あんな短篇をかれこれ言ふのは、故人に対しても申し訳ない事だし、亦そんなことを問題にしようとするのではないのだが、あれでは、旅の気分における詩に過ぎない。もつと徹したものがないことには、旅の作品に、旅の主題が出て来ないものである。
日本には、近代頗「紀行」文が行はれて、文学に志あるとないとに繋らず、大抵の人は、此を書かないことはないほどである。其だけに早く型のやうなものが、人々の心々を支配して居る。其型らしいものは、土地の味も、人の心も見ない。まして旅行者自身の心の推移などには、貪著を持たないやうな書きぶりをすることである。謂はゞ叙事一遍に過ぎない。近代の紀行は、殊に漢文学徒の書いたものを目において居る。だから、游……記、……紀行など言ふ文章が持つて居る叙事気分を外にしては、書けなかつたのである。
旅の日記に哀愁の漲つて居るのは、恐らく若山氏の多くの紀行であらう。今度、久しぶりにこれを見かへす機会が出来た。氏からあの哀愁と酒の気分をとつたら、もつと歌が、かはつた、望ましい方へ進んで行つて居たことゝ思ふが、紀行も亦さうである。
平凡な旅もして居るけれど、私たちが見て感心することは、羨みに堪へぬよい道筋を多く知つて、其を通つて居ることだ。「短歌文学全集」の散文は、編纂があまり巧妙過ぎて短く截られて居る憾みはあるが、其からでも、読んだ色々な文章を思ひ現すことが出来る。
何しろ、あの人の生れたのが、既に私どもには魂をゆすられるやうな心地で通り過ぎた土地である。日向の美々津川の辺と言へば、三十代の私の旅行にも殊に印象が深かつた。あゝ言ふ辺で養はれた耳目を以て、見て廻つたのだから、山や海の感じ方も、よほど違つて居たらうと思はれる。文章には、あの感傷と、嗜好とが障碍になつて、之をひと通りの叙述にさせてしまつた処が多い。

[#ここから3字下げ]
車井のあと多く残る並木原 国古くして、家居さだまらず
[#ここで字下げ終わり]

美々津まで出てしまへば、村の家々が密聚して居て、朝夕の為事も人顔のちらつく処を離れないが、大隅寄りの、其も高原がゝつた地方になると、国原を歩いて居て、何時間も人に逢はなかつた。雑木原と黒木の林だけなら、其でよいが、ところ処桑畠がまじつて居て、却て人恋しいやうな寂しい気がした。海原の真中に、荒い芝が長く生えて居たり、山の鳥がそんな叢に出入りの姿を見せることもあつた。
確かまだ武者小路氏の「新しき村」が開かれない時分で、あの辺になつてゐたのだなと、後に思ひ合せた茶臼|原《バル》の曠野をも横ぎつた。
野は唯青くて、殊に夏のことだつたから、こぼれ生えの槿の木が多かつた。見わたす荒野に人近い気をさせる槿が林叢《ボサ》をなして、午後になつても、花が大きく咲いて居たのが、今も奥日向の印象を幽かなものにさせて居る。若山氏の「樹木とその葉」は読まなかつたが、あの集で見ると、沼津千本松原の新居に近い畔の槿の事が書いてある。『あの花を見る毎に秋を感じ、旅を思ふ』などゝ述べてゐる。この花に、名状出来ない懐しみを感じたこの人の心持ちは、私に説ける様な気がする。少々詩を持つた言ひ方をすれば、やつぱり日向の外に日向を求めようとして居たもの、としか思はれない。

[#ここから3字下げ]
最上川ぞひに ひたすらくだり来て、羽黒《ハグロ》の空の夕焼けも 見つ
[#ここで字下げ終わり]

世間にもおなじ考への人があるのだらう。二等車の隅で静かに目をあいて、ぢつとして居て、人が這入つて来ると、何となく神経のさゝくれを見せるやうな人が、乗つて居るものである。
汽車にも時季《シユン》と言ふものがあつて、静かな気持ちで半日も乗り続けたことが忘れられないで、廻り道でもあり、目的地をふり替へなければならなかつたりするのだけれど、わざ/\其線を選んで乗つたりすることがある。さうした場合に限つて、えて、そんな安らかな期待が、蹂躙せられる。議員選挙の助勢に出掛けて行く一群が、もう降りるか/\と思つてゐると、私たちの乗ると、同じ位の距離をしやべり続けて来ることがある。あゝ言ふ人たちの人もなげな物言ひは、時にはほゝゑましい思ひを動すことがないでもない。



底本:「日本の名随筆67 宿」作品社
   1988(昭和63)年5月25日第1刷発行
   1999(平成11)年9月30日第9刷発行
底本の親本:「折口信夫全集 第二八巻」中央公論社
   1968(昭和43)年2月発行
入力:門田裕志
校正:多羅尾伴内
2003年12月27日
前へ 次へ
全3ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング